![むむむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1才0ヶ月の子供が、寝ている時に咳や鼻づまりの音が気になる。日中は問題ないが、夜や泣きながら寝る時に症状が出る。気にしすぎか、病院に行くほどではないが心配。
1才0ヶ月の子供のことです。
1ヶ月ほど前に風邪をひいて
すぐ治りました。
それからなのかは正直わかりませんが、
寝ている時にたまーにむせて咳こんだり、夜中の授乳の時にブヒッと鼻づまりのような音が出たりします。
朝起きたら1〜2回ほど咳き込みます。
風邪をひいたか?と思っていても
いつも日中は泣いている時以外全く出ません。
気温差や、寝る前に泣きながら寝たり、深夜も泣きながら起きるので(大号泣ではない)そこからくる鼻水のせいなのでしょうか?
私が一度気にし出したら止まらない性格で気にしすぎなのか。
病院行くほどでは全くないし。
こんなもんでしょうか?
- むむむ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![おゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おゆき
就寝中に咳き込んだり鼻詰まりがあるという事で、副鼻腔炎の可能性があるのかな?と思いました💦
けど泣いている関係もありそうですね🥺
私の息子は風邪を引くとほぼ毎回副鼻腔炎のようになり夜中に咳き込むので寝不足で😭
かかりつけの小児科でメイアクトを処方してもらい服用していましたが咳き込みが酷いため、強めのオゼックスに変えてもらって2日目で大分良くなりました✨
むむむ
なるほど!
副鼻腔炎って、小児科ですぐわかりますか?一応見てもらっていたのですが、カルボシステインだけ処方されて、めちゃくちゃ軽いと言われてました。ただ兄から沢山風邪もらっていて、2ヶ月くらいひきっぱなしでした。その間に兄が酷いので耳鼻科に通ってましたが、1才の子は軽いとしか言われず。
夜泣きの時の鼻づまりも、授乳中にブヒブヒいうので吸うのですが、出てきません。日中は出ません。
夜中一回寝たまま咳き込むのと、朝だけです。気にしすぎですかね?
おゆき
息子の場合は喉を診察して鼻水が垂れ込んでいる事があります💦
あとは診察時にそれが確認されなくても、自宅での様子を伝えて処方される事もあります☺️
私も気にしすぎるタイプなんですけど、その症状だけなら追加でお薬は出してもらえないかもしれませんね💦
むむむ
上の子も副鼻腔炎の時は、喉を見て言われました!
ですよね!薬飲むほどでもないし、風邪と言われてもそうではなさそうだし、なんだろう。という感じです。
とりあえず埃とかかもなので掃除してみます!ありがとうございました!