
コメント

モケット
また公園なり、外なり買い物なり支援センターなりでしのいでます😥
暑くて散歩厳しいのでうちは庭でプール…夕方でもやります!😂
モケット
また公園なり、外なり買い物なり支援センターなりでしのいでます😥
暑くて散歩厳しいのでうちは庭でプール…夕方でもやります!😂
「外遊び」に関する質問
長男(小3)のゲーム依存をどうにかしたいです。 まずゲームを与えないはごもっともで、与えた親が悪いのは身にしみてわかっているのでそこに関しての意見はなしでお願いします。 今検討しているのはゲームは平日1時間、…
本日、学童1日目でした。 迎えが必要なため時間の都合で早く迎えに行きました。 小規模な保育所からの大きな学童で、 ちょっと乱暴な遊びをする子がいて怖かった。 歌に友達100人できるかな。とあるので期待していたのに …
普段用の靴と保育園の靴は分けてますか? 今日子供預ける時に他のママさんが 外遊び用の靴置いときます!って保育士さんに言ってたので ふと分けるのかなーと疑問になって まだ靴を買ってなくて、そろそろ買おうかなと思…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
お昼食べ終わったらまたちょっとして外出る感じですか?😱
でも家にずっといるのが〜ってなったら外行くしかないですよね💦
モケット
そうですね!とにかく動きっぱなしで疲れます。私が🤣🤣🤣(笑)一息つく間もないです。昼寝なくなると。でもマリリさんえらいと思います、外行くの。うちもかなりアクティブな方で?結構出かけますけど、近所のうちと1ヶ月違いの友達は朝から晩までYou Tubeらしく、そのせいか、笑わないしうちのコが寄って行っても逃げるし、おもちゃ投げてくるし、呼びかけもガン無視だし。🤣やっぱり外遊びは大事だと思いますよ!疲れますけど…
ママリ
そうなんですね〜😱
昼寝の時間は小休憩だったのですがそれがなくなるんですものね。
そんな、勿体無いお言葉ありがとうございます😭
今までも、子どもが外が好きだから、自分が耐えられないからって外に出てましたが、コレってこの子になんか良い影響与えてるかなーとふと思う事がありました...
笑わない、ガン無視、終いにはオモチャ投げてくるってそれは大変ですね😨
何かしら良い影響与えられてるなら、今までの苦労もやって良かったなって思います🥺
疲れますけどね。笑
モケット
だって外に出れば、挨拶したり、声かけてくれる人がいたり、会話も増えますよね!例えば公園とかに行って、ブランコや滑り台など、お子さんはやりますか?
まあいろんなコがいますけど、、うちは支援センター週3くらいで行くのでいろんなコと触れ合います。その子んちは支援センターとかも全く行かないみたいで、、、ママと家でYou Tubeが基本です。たまに暇だから遊んで!と連絡来ますが、扱いにくくて悩んでます。受け答えすごく薄いし気に入らないことあると大泣きするしで。女のコです。
やっぱり外で活動し、人と触れ合うのって本当に大事だと思いますよ!良いことです😄
太陽浴びて!風浴びて。
疲れますよね。
だからなんか調子悪いのか?ちょこちょこ病院行ってます。私…
ママリ
そうですね。散歩しているとお年寄りの方によく声かけてもらえます☺️
その影響かわかりませんが、息子は人見知りもしませんね!
うちもアクティブなので公園の遊具はよく遊びます✨
大きめの滑り台も登っちゃいますね😅
やっぱり外から受ける影響って大きいのですかね。
流石にYouTubeばっかりは他者とのコミュニケーション不足になりそうですね💦
扱いにくい他所の子はほんとに困りますね。
子どもが悪いっていうよりも環境が悪くてそうなっちゃってるんでしょうけど、その子の親御さんも心配にならないんですかね😓?
太陽を浴びるのは良い事ですよね✨(めっちゃ暑いですけど🫠)
親はヘトヘトですね。
ムックとガチャピンさん体調崩されているのですか😰
知らないうちに身体にガタがきますよね。
お大事になさってください🥲
モケット
息子さん。外遊びの影響がとても良く出ていますね!😄
うちもそんな感じです!😄ジャングルジムとかもかなり登って行きます。
その子んちの女のコは遊具に登ったりもしません。一緒にママと滑り台滑っても笑いません。ママはそんな気にしてないみたいです😂
うちは4月から年少で保育園か幼稚園かと思って、今だけだと思い自分に言い聞かせてます😂なにせ2歳まで一度も風邪ひかず、熱出さなかった健康児なんで体力とてつもないです…
ただの疲れですね🤣🤣🤣
どこの病院かかっていろんな検査しても、ストレスですね、って言われて終わりです…😥!
ありがとうございます😄
ママリ
そう言ってもらえると嬉しいです😭
うちも生まれてから風邪ひとつひいていないです😳
来年満3歳で入園か年少入園かまだ検討中ですが、子どもといられる時期も限られますしそう思うとまだまだ外で遊んであげようかなと思いました☺️
ストレスで終わりにされるのもつらいですよね。
いや、ストレス取り除けないし...って😓
休める時休んでください🥲
たくさんの心優しいコメントありがとうございました!
モケット
グッドアンサーありがとうございます😄
まだ風邪ひいてないの!すごいです。😍
6月生まれ?!とかでしたら満3歳でもいいかと思いますよ!年少からですと4歳近く、3歳後半まで自宅育児、昼寝もなくなりかなりハードになるかと思います😥
人見知りなく、外が好きならケロッと幼稚園行って馴染めるかと😉
うちは12月で3歳なので3歳3ヶ月から年少で4月から登園する感じです。
小学校入学前に親子で一緒に過ごす時間の3分の1は終わってしまうようです。
私も一時預かり利用したいなと思いつつ、4月までだと思うと、今たっぷり愛情かけて一緒に過ごしたいなと思っています(ただし用事や体調不良などがあれば預かりは積極的に利用した方がいいと思います)
だんだん大きくなってくると、室内遊びで好きなことが見つかればそれで遊んだりするかなとも思います!うちはシルバニアファミリーで一人で何役もこなしてごっこ遊びしてます🤣
でもやっぱり外遊び、活動が一番です!
こちらこそお話聞いてくださり、ありがとうございました😊