
3歳の子どもを持つ女性が、旦那が忙しくほとんど家にいない中で、腹痛に苦しみながら子どもをお風呂に入れようとした経験を共有し、ワンオペ育児の大変さを教えてほしいと考えています。
3歳1ヶ月の子どもがいます。
旦那は仕事が忙しく会社に泊まっているので、家に泊まるのは週1あるかないか。
7月から今日までで帰宅したのは一桁ほど。
ほぼ毎日ワンオペです。
今日、子どもをお風呂に入れようと服を脱がした段階で、猛烈な腹痛に襲われてしまいました😢
一度落ち着いたと思い、再度お風呂に入ろうとしたら、また立てないくらいの腹痛…
その間、子どもには湯船には絶対入らないよう伝え、お風呂の床で遊ばせていました。。
夏とはいえ、裸のまま遊ばせて風邪でも引かなければなと思いつつ、お腹は痛い…
位置的におトイレに入れば、お風呂の様子はわからない(隣合わせなので、何をしてるかはだいたいわかりますが…)
こんな時に旦那がいてくれたらなーと思いました。。
ワンオペで大変だった事教えてください😢
- ママリ
コメント

あず
旦那は帰ってきますが夜遅くなのでほぼ毎日ワンオペです😞
この間ぎっくり腰をやらかした時は
大変でしたねーーーーー🤣
上の子に赤ちゃん下ろすとき
怖い顔してるのね って言われてました(笑)

スノ💙❤️
うちは朝7時から夜は11時くらいまでですがワンオペのフルタイム勤務です。
ワンオペになって8年ほど経つので慣れてしまって1人の方が楽だし早いので帰ってこない方がいいです笑笑
でも、私が体調不良の時や生理中のお風呂が1番大変です💦
コロナワクチンを土曜日に打って日曜日のワンオペした時が子育て史上1番大変でした😰
-
ママリ
1人の方が楽なのわかります♡
ワクチンからのワンオペはキツいです😱😱😱
私も2日間寝込んだので、、、想像しただけでキツいです、- 8月12日

さく
似たような感じですが、2人をお風呂に入れてる時に、上の子は湯船で、下の子の体を洗おうとマットに寝かそうとしたらぎっくり腰になってしまい😂😂
立ち上がれなくて、とりあえず動かないように言って、真っ裸に四つん這いで携帯を取りに行きました🤣
幸い実家が近いので、母に連絡して来てもらいました💦
あとは、またお風呂ネタですが自分の髪を洗ってる時に、上の子に「ウンチ…」と言われ、頭がアワアワのままトイレに連れて行ったこともあります😂
-
ママリ
実家が近いのいいですね🥺
私、遠いので頼れず…
とにかくギックリ腰だけは気をつけます😭- 8月12日
ママリ
赤ちゃんいながらギックリ腰はキツいですね😇
私も腰痛持ちで爆弾抱えてるので気をつけます😭