
離乳食中の赤ちゃんが下痢で悩んでいます。食事が消化されずに出てくることもあり、離乳食を続けていいか、休んだ方がいいか、増やしていいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
離乳食を始めて1ヶ月がたちました。ミルクをあげるたびにうんちが出てて、小児科にも相談しましたが、出る分には構わないと言われ、整腸剤だけ処方されました。それからミルクを飲むたびのうんち(5〜6回)はなくなりましたが、まだ3〜4回は出ます。下痢です。気になるのが、ほうれん草やトマトを食べたら消化されずに出てくる事です。このまま離乳食を続けていいのか、それともお休みした方がいいのか、2回食に増やしていいのか...悩んでいます。アドバイスをお願いします。
- 新米ゆっこ💓(7歳, 8歳)
コメント

ひよ
私も離乳食始めた時にウンチが多かったです💦びっくりしますよね!うちは下痢とまではいかなく柔らかいくらいでしたが、かぶれたりするくらいだったら少しお休みしてもいいのかもしれませんね。乳糖不耐症かもしれませんね😥先生に相談したら無理しなくていいよと言われました!

はじめてのママリ🔰
ほうれん草とか消化されずに出てくるのは良くあることだと思うので心配いらないと思います。
下痢が続くのは一過性の乳糖不耐症かも知れませんね💦
乳糖の入っていないミルクも市販されていますが、1度先生に相談してからあげた方がいいと思います(>_<)
うちの子は1ヶ月下痢が続いてミルク変えたり乳製品控えたら直ぐに収まりました(´Д` )
-
新米ゆっこ💓
返信ありがとうございます。
乳糖の入ってないミルクあるんですね。
先生に相談してみます。- 12月7日
新米ゆっこ💓
返信ありがとうございます。
乳糖不耐性だと何か治療が必要なんですかね⁇
最近よく食べだし、波にのってきたので、出来ればこのまま続けたいですが...先生に相談してみます。