※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦ってやっぱり無能ですか?私は大学を卒業し、管理栄養士と栄養士…

専業主婦ってやっぱり無能ですか?

私は大学を卒業し、管理栄養士と栄養士を取得し就職活動をしていました。しかし自宅から通える所(都市部)では経験者採用が多くなかなか就職先が見つからず、田舎のほうへ行けば就職先が多いため、引っ越し費用をまず貯めるために近くの区役所で臨時職員を半年間やっていました。

その間にいまの主人と出会い、結婚しようかどうしようかの話が出てた時に主人の転勤が決まり、ついてきてほしいと言われ、そのまま臨時職員退職後に結婚して専業主婦になりました。

すぐに子供が欲しかったことや、転勤族だったこともあり、現在の時点で子供は2人(小3と4歳)、専業主婦歴は11年です。

子育てが落ち着いてきたため、パートを探すものの、探せば探すほど自分の無能さに落ち込みます。

うちはお金持ちではないですがどちらかというと高収入のため、主人的には私が働くことで家事育児もして余裕がなくなるよりは、趣味などをやって機嫌よくいてくれてるのが一番だと考えています。

趣味もやりたいならお金を出してくれるとも言っています。

とても幸せなことかもしれません。でも実際、主人のお金で趣味はじめても、心から楽しめる自信がありません。

時間や融通がきけば、本当は働きたいですが、なかなか主人に全く迷惑かけずに働くのも難しいですし、旦那からはそこまでして働きたいのか?と言う感じで言われます。

答えは出てる気がしてます。子供たちにとったら、いつも笑顔で楽しそうな母親でいてくれたほうがいいと思います。

でも、旦那のお金で…っていうのが、罪悪感のほうが強いです。

かといって、いまのまま、専業主婦でいる自分が許せないです。

同じようなかた、いらっしゃいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

正直めちゃくちゃ羨ましいです😂
旦那さんがそうやっていってくれてるなら甘えちゃっていいとおもいます!!!

レンコンバター

無能じゃないですよー!
子育てというビックプロジェクトを遂行中ですから❤️

それの対価ととらえて良いと思いますよ😍

働きたい気持ちもわかります。子育て終えた後は長いですからね。
たぶんご縁さえあればまた働けますが、ブランクや子育て中ということがネックで採用されないんでしょうかね。。、

tama

専業主婦って、働きながら家事をするよりもプレッシャー有りそうですし、とっても凄い事だと思います!
なのにお給料が出る訳でもないですし、旦那様が出してくれるお金は、お家での普段の働きっぷりへの対価ではないでしょうか??✨

それでも罪悪感を感じてしまうので有れば、旦那様と共通の趣味とか見つけられたらいいですね😊

はじめてのママリ🔰

私は専業主婦バンザイ🙌と思ってます♡子どもが小さいうちは絶対専業主婦と決めていたのでそれが叶って幸せです!
ずっとよく家にいれるね💦と言われたりしますが全く苦ではないです😎子ども見てもらってる時に趣味のスポーツして汗流して、月一ネイルして、楽しく過ごしてます🥺
私も大学を出て国家資格持ってますが、これから先その仕事をする予定はありません。旦那が自営業なのでそのお手伝いをしなければならないので🥲

はじめてのママリ🔰

私も同じく管理栄養士ですが、専業主婦時代は自分を無能に思えてしましました…😅

専業主婦でいることができず、数年間のフリーランスを経て介護施設に転職しました。

管理栄養士は特定保健指導なら在宅でもできますし、フリーランスなど働き方も多様です。
パートや派遣もありますので、面接でお話を聞いてみるだけもありかなー?と思いますよ☺️