
最近、児童館で息子より少し上のお兄ちゃんたちに興味を持ち、遊びを観察しています。人見知りがあるため近寄れず、おもちゃよりも人との関わりに興味があります。最近は表情も豊かになり、この時期によくある様子か気になります。
児童館の出来事。
最近ですが
児童館で
息子より少し上のお兄ちゃんたちの
遊んでる姿をじーと見るようになりました。
自分はおもちゃで遊ばず
お兄ちゃんたちが何してるのかな?と
じーとみたり、お兄ちゃんが笑ってたら
息子もニコニコしたり、お兄ちゃんが
泣いてたらどうしたんだろう?とした顔で見たり。。
おもちゃでも時々遊びますが
どちらかというとお兄ちゃん、お姉ちゃんの
存在の方が気になるみたいです。
近寄りたいけど人見知りがあるので
中々行けず。。。
おもちゃよりも人て感じなのですが
この時期はあるあるですか??
前までは人見知りがひどかったので
観察はするものの
固まっていたのですが
最近はニコニコしたりと
相手に対しても
児童館で表情が出てくるようになりました!!
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

June🌷
時期というより、自分より大きい子が遊んでいるとそっちに惹かれる、あるあるだと思います☺️
保育関係の仕事をしていて、毎日夕方の数十分、合同保育の時間がありますが、下の子たちは大きい子たちのやることに興味津々で、お気に入りのお兄ちゃんお姉ちゃん(実際の兄弟ではなく)について回って、一緒に遊んでもらってることが多いです☺️
そうやって遊び方も覚えるし、上の子も小さい子たちに合わせて遊ぶのを学んでくれています☺️

はじめてのママリ🔰
うちの1歳8ヶ月の娘は1歳になったくらいからそんな感じで、少し年上のお姉ちゃんやお兄ちゃんが遊んでる様子をじっとよく見たり、お店とかだとたまについて行ったりしてお姉ちゃんやお兄ちゃんが触ってるものを自分も触ってみたりしてます。
うちの子もかなり人見知りが強いですが、少し上のお姉ちゃんやお兄ちゃんは大人ほど人見知りしないようです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうなんですね!
一歳なったぐらいから
あられたんですね!
コロナが怖くて2歳前に児童館デビューをしたので中々子供同士触れ合いさせれずにいたので息子とやっと慣れてきて今日の出来事でした!
確かにちょっと上の子に対して全く人見知りしないです!!- 8月12日

退会ユーザー
同じようなことがあり支援センターのスタッフさんに聞いたらその時期くらいからお兄さんお姉さんに対して憧れを抱くそうですよ✨
うちの息子も極度の人見知りで2歳くらいまではただの道で大人とすれ違うだけでギャン泣きでしたが、子供だと泣かないので不思議でした!
4歳になった今も保育園の年長さん達や親戚の小学生の後をくっついて回ってひたすら観察して、一緒にやってみたりしてます✨
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうなんですね!!
ついていこうとしたり近づこうと頑張るのですが人見知りがあってなかなか行けず😅
お兄ちゃんがジャンプて言いながらジャンプすると息子もジャンジャンて言いながら飛ぶ真似してます笑
こういうのでいろんな刺激もらって吸収してるんですかね?
人見知りが結構あるので
息子の姿に少し感動をしてしまいました笑
June🌷
ジャンジャン!て可愛いですね〜🥰頻繁に顔合わせていればだんだん近づけるようになると思います✨
たくさん刺激もらってると思いますよ〜😆その姿を見られるのも嬉しいですよね✨
ただ、大きい子たちもまだお子ちゃまなので、振り向いた拍子にぶつかったりとか、遊ぼうとしてくれて腕引っ張っちゃったりとか、力加減が難しいと思うので、大きい子と接近するときには保護者が気をつけてください☺️
うちもこの間、娘を土曜保育で預かってもらって、合同保育だったんですが、大きい子たちの勢いに目を丸くして楽しそうに見ていましたって連絡帳に書かれていて、たまにはいいかな!って思いました☺️
はじめてのママリ
そうなんです!まだジャンプできないんですが一生懸命ニコニコして真似してました!!
たしかに!!そうですよね!
結構走り回ったり、時にはお兄ちゃん同士おもちゃの取り合いして喧嘩してたりしてたので気をつけながら見るようにしつつ、慣れていってくれたら嬉しいなと思います!!
そうなんですね!
やっぱり勢いすごいですよね笑笑私も圧倒されましたもん!笑