
臨月の妊婦が疲れて帰宅した際、旦那が「お昼は?」と聞くことにイラッとしています。普段はお互いにセルフでやっているのに、なぜこのタイミングで当然のように聞かれるのか疑問に思っています。
当然のように「お昼は?」と言う人…
午前中歯医者行って沢山のクリーニングを受け取り買い物をして、汗だくになりながら帰ってきた臨月妊婦に向かって
開口一番「お昼は?」とかいう旦那さん…
イラッとされても仕方なくないですか?こっちはヒーヒー言いながら帰ってきて汗だくなのに…
普段在宅で私が産休入ってからお互いセルフが多いのに、
何で今のタイミングでしかもお昼は?て当然のように聞かれなきゃならんのだ
- みー(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

なな
そのまんま伝えましょ😂笑!

ママリ
うちの旦那もそのタイプです💦
旦那いわく、回答は、食べに行くとかでもいいみたいなのですが、いつも私が決めないといけないのにも腹立ちます😂
-
みー
何でこっちに決定権がいつもあるんですかね😂うちも「セルフで」とかでいいみたいなんですが、こっちとしてはいい大人なんだから自分で考えて自分でやってくんないかな、て思いますよね。冷蔵庫には残り物いっぱいあるのに、「どれ食べたら良いかわからない」て意味不明😵(どれ食べても良いとは昔っから伝えてます笑)
- 8月12日

退会ユーザー
こっちがお昼は?って聞きたいくらいですよね。笑
-
みー
次こそは聞いてみよう…笑
- 8月12日

なこ
めっちゃわかる〜
なんで私が作る前提やねんってね😂
お昼食べた?外食べに行こ〜とかの一言でも全然違うのにね😩

すずき
何か作ってくれるの?😆なんでもいいよ!
とか返したいですね(笑)
みー
ですです😂パッと言えればいいんですけど、私も憎まれ口たたいてしまって「そんなん自分でやってよ」て言って愚痴愚痴言われました笑
なんでわかんないのかんかんないわ〜!
なな
せめて「お昼どうする?」と聞いてくれーって思いますよね😩
「お昼は?」と聞かれたら「お昼が何?☺️」って答えちゃいそう😂