※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在保育園に通う子供がいて、第二子を考えているが、育休が難しい状況。幼稚園に興味あり。退園時の受け皿や復帰不安、教育面に魅力感じる。同じ状況の方の経験聞きたい。

現在保育園に通園中(2歳)の子供がいます。
ゆくゆくは第二子考えています。
今年の春からのパートで働いていますが、現在の雇用形態であれば育休は想定されていないようです。
仕事の面を考えれば、このまま保育園に通い続けられれば良いとは思うのですが、妊娠出産した場合、現勤務先では産後数ヶ月で復帰しなければ退園となってしまうと思います。
退園になった時に受け皿があるのか、また産後数ヶ月で復帰の不安などもあるので、年少から幼稚園に入れても良いのかもしれないと思っています。(その場合は仕事も変える必要があると思いますが💦)
数カ所見学にも行かせていただきましたが、幼稚園の中で蒔いてもらえる種の多さにびっくりしました。
幼稚園だと長期休暇や父母会などでの仕事などの諸々の問題が出てくると思いますが、教育面ではとても魅力的に感じました。
長々となってしまいましたが、同じような境遇の方いらっしゃいましたら、お話を聞かせていただけたら嬉しいです。

コメント

ママリ

私は自営で育休ないので
入院中から仕事して、1か月後から本格復帰してます❣️
下の子は待機だったので
実家に預けたり子連れ出勤でした💦
環境の変化に敏感な子なので
他の保育園にまた入れ直すとなると大変&保育園にしては教育環境がしっかりしてるので退園は逃れたくて💦
幼稚園でもいいと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは🌃
    お返事ありがとうございます。
    1ヶ月後からの復帰!大変だっただろうなあと、頭が上がらないです🙇‍♀️‼️
    でも本当に環境の変化も子供たちにとって一大事ですもんね💦
    ありがとうございます。
    数年後に退園になってしまう可能性やカリキュラムなども考えると、、やっぱり転園して年少さんからスタートがいいかなあと再び思えました。
    引っ越しなどで振り回してしまっているので子供には申し訳ないですが..🥲
    来春の幼稚園、(転職)考えてみます!ありがとうございます😊

    • 8月11日