
昔は優しかったが、大切な人を失ったことで人を嫌いになってしまった。どうすれば本来の自分に戻れるのか、同じ経験の方はいませんか。
昔の自分の方が心が広くて優しかったよなぁって人いますか??
昔は人にプレゼントやサービスするのが好きで
人に親切にしたり助け合ったりするのが好きでした
でも大切な人を失ったショックや
家族が仲悪くなり疎遠になったりなどで
自分自身が人を嫌いになっていきました
プレゼントあげるとナメられるし
プレゼントあげる筋合いないし
人と仲良くなる必要もないし
っという気持ちが強く
自分自身が苦しいです
同じような経験ある方いますか?
どうやったら本来の自分に戻れるでしょうか。。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私の場合ですが、プレゼントをしたい親切にしたいって思う人とそうでない人がいまして笑
なので、自分が変わったというより今はママリさんの周りに親切にしたいプレゼントしたい優しくしたいって思える人がいない(少ない)だけじゃないですか?^ ^
それは、きっと今まで生きてきた中で色々な経験をされて昔と今とでは確実に価値観が変わってるはずなので無理に戻す必要もないのかなって思います‼️

はな
人に親切にしたり、何かを与えることができる人って、自分に余裕がある人じゃないですかね?
辛いことをたくさん経験してきて、心に余裕がなくなってるのかなって思いました🥲
人にプレゼント出来ない自分を責めないで、余裕がないんだ、疲れているんだ、と自分を労ってあげてみたらどうでしょうか?😣
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
とても当てはまる節があります😞
余裕がないです常に
人の幸せ話大好きだったのに
今ではそれ自慢されてる?って勘違いしちゃって
自分っていう人間が嫌いになりそうです
でも嫌いになったら悪循環ですよね
今はとにかく自分を労ってあげようと思います
いつか回復するといいなぁ。。- 8月11日
-
はな
大切な人を失ったり家族と疎遠になってしまったら、
心にぽっかり大きな穴が開いちゃいますよね😞
そんな辛い経験をされたら、余裕がなくて当然というか仕方ないと思いますよ。
自分が嫌な人間になってしまったわけでは無いです❗️
自分が嫌いになりそうと言っているはじめてのママリさんは、本質は心の優しい方なんだなって思いましたよ。
睡眠はとれていますか?
ストレスは出来るだけ避けてゆったりと過ごせたらいいですね‼︎
時間が回復させてくれると思います❤️🩹
私も昔は人の結婚式とか大好きでしたが、辛い経験をして人間不信になり、人の幸せに興味を持てなくなりました。
私はかなりこじらせちゃってますが😭
少しでも苦しければお医者さんを受診してみてもいいと思いますよ。
もしくは、グラックストアの漢方も最近飲んでみて良かったのでオススメします!(^^)- 8月11日
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
確かに人間不信なのかもしれません😭
生きづらいなぁと感じます
ハーブティーなど好きなので
漢方も調べてみます
ありがとうございます😆✨- 8月12日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
そうなんですね🍀
今の私は親切にしていただいた人に対しても親切返ししたくないというか😞
親切にしたらナメられるとかよく分からない感情になって
人嫌いになってます
確かに価値観が変わってるのかもしれません😳
親切にすることに価値を感じないというか。。でもそれって人として最低ですよね😭😭😭
自分自身を嫌いになりそうです😞
はじめてのママリ🔰
多分、他人に親切に出来るほどの余裕がないのかなと思います!疲れてるんだと思います!
わたしも疲れてる時とかは誰にも会いたくないし人に会っても会話をなるべく避けたりしちゃうので😅今が丁度そういう時期、環境にあるんじゃないですか?
なので、無理に自分を責める必要はなくて、最低じゃないですよ^ ^
誰でもそういう時はある!
いつか余裕ができたらきっと優しくなれる時が来ます^ ^
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
確かに慢性で疲れてるのかもしれません😞
これは今の私では解決できそうにもないので
思う存分、気持ち的には休んで親切を受け取る側に徹しようと思います
第三者からの冷静なアドバイスとても参考になりました🙇♀️
ありがとうございます