
長女が発熱し、検査は陰性でしたが、同じクラスの子が陽性でした。月曜日にクリニックで診察を受け、薬を処方されましたが、再度発熱。水曜日に夫が陽性と診断されました。長女の検査は熱がないためできないと言われました。実費で検査を受けるべきでしょうか。
長女が日曜日に発熱しました。
夜、発熱外来へ行き抗原検査をしましたが陰性。
土曜日に同じクラスの子が4人陽性。
月曜日にかかりつけのクリニックへ行きましたが、その時は熱がなく、扁桃腺の腫れからだろう。となり、薬を処方してもらいました。
月曜日夜からまた発熱し、39℃まで上がり、翌日も熱がありましたが、夕方には下がりました。
水曜日、主人が発熱し、病院の発熱外来へ行きました。
抗原検査で陽性になりました。
絶対長女からだと思うんですが、熱がないから検査できないと言われました😥
同じような方いますか⁇
こういう時は実費で検査してもらうしかないのでしょうか⁇
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

退会ユーザー
娘さんの抗原検査は病院ではなく
自宅でされたのでしょうか?
抗原検査はPCR検査と違い
正確率が40%ないそうですよ🥲
旦那さんが陽性だったのであれば
検査せずとも娘さんも陽性と
考えられた方がいいと思います🥲
旦那さんも娘さんも
早く回復されますよに🌷
はじめてのママリ🔰
抗原検査は病院でしました!
ですよねー。
娘は熱もさがり、元気有り余ってます😫