![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が転職し、在宅勤務で夕礼が20時半まで。復帰後の生活に不安。パートか転職検討中。旦那のサポート期待外れ。復帰してみないと不安。
旦那が転職し、在宅の仕事でフレックスタイム制なのですが毎日19時から夕礼のようなものがあり、結局終わるのが20時半とかです。
今は私が育休中なのでドタバタしながらでも子供の夕食やお風呂など1人でしているんですが、復帰してからもこの生活だったらやっていけそうにないです😭ちなみにフルタイムで8時から17時まで働いてます。工場勤務の立ち仕事なので、仕事終わりはヘトヘトです。パートで務めて1年ぐらいで正社員にして頂いてすぐの妊娠でしたがきちんと産休育休貰えているので有難いのですが、またパートに戻してもらうか、もしくは転職して朝だけのパートに転職するか迷ってます。今の工場は恐らく午前中のみのパートがありません。
旦那が在宅になり、私が復帰しても家にいるから頼りになるな〜と思っていたのに、こんな事になるとは、、、
旦那も前の仕事は繁忙期以外は遅くても19時には帰ってきていたので、少し後悔しています。
もーどうしたらいいんだろう。やっていけるかな😂
復帰してみないと分からないですよね😰
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
うちの旦那は11月〜4月くらいまで帰宅が20時頃になります😔
11月末に私はフルタイムで仕事復帰です💦
とりあえずやってみようと思ってます😭絶対しんどいけど😭
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
旦那さんエンジニアさんとかですかね?私がそうなんですが夜に定例があるのはあるあるだなと思いました😂💦
正社員なら下の子が3歳までは時短勤務する権利が法的にあるので打診してみてもいいと思いますよ。
旦那さんもフレックス制なら朝は遅くできるのでは。朝は旦那さんメインで保育園に送ってもらうなどするのも良さそうですね。
ちなみにうちの旦那は22時半帰宅なので平日夜の戦力ではないです笑
なので目一杯自分が楽な働き方をしています!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうです😂夜の定例は、あるあるなんですね😂在宅したことないので分からなくて🥲もっと早い時間に定例あればいいのにな〜なんて思ったり😖
朝の準備は旦那にしてもらえば何とかなりますかね〜😅
やってみてダメならその時考えたらいいですね💦
いつもワンオペおつかれさまです😵💫❣️
はじめてのママリ🔰
もう今から恐怖ですよね😰
育休明けてそのまま辞めるのも気まずいし、私もとりあえずやるしかないか〜と思ってますが、、、、
絶対しんどいですよね😭
同じような方がいらっしゃって、頑張ろう!と思いました。
無理せずやってきいましょう😭♡
ychanz.m😈❤️🔥
恐怖でしかないです😨💔
大嫌いな上司が待ってます🤷♀️笑
一緒に無理せずゆるくやりましょう😘
頑張るとは言わないです(笑)
はじめてのママリ🔰
確かに😂頑張らずにゆるーくやりましょう🥺❤️ワーママほど大変なことは無いです🥲
コメントありがとうございましま♡