
旦那からのお小遣い制から自分の収入管理に移行したい。カード共有や通帳移動、給料送金について悩んでいます。カード決済が食費管理にどう影響するか知りたいです。
【お金の管理方法について】
今まで旦那からお小遣いを貰って生活していました。
私が先月から働き始め、今月お金か入るので
お財布を一緒にしたいと考えていますが
どのようにしたらいいのか分からず…
ちなみ旦那はほぼカード決済なので
家族カードを作ってもらって共有出来たらいいのかな
とは思っていますが
カード決済の方達はどうしているのでしょうか?
貯金などは先取りにして別の通帳に移していますか?
あとは私の稼いだ給料ってネット上で旦那の通帳に送金出来たりしますか?
食費がいくら掛かるかなど
かなりどんぶり勘定になっていますが
カードだと分かりづらくは無いですか?
(旦那はいつもお昼はコンビニなのと、私の代わりにスーパーに行くこともよくあるので。。)
- ままり
コメント

退会ユーザー
うちは共働きで、夫婦ともにお小遣い制です。
給料が入ったら、お小遣いや引き落としなどの諸費用を差し引いた額を共有口座に送金してます😆銀行で登録していれば、ネットやアプリから簡単に送金できます✌🏻
家計用のクレカは家族カードも作ってお互い持ち、共有口座に紐づけてます。
貯金は共有口座に貯まっていくので、ある程度貯まったら運用に回してます👍🏻
週末に一緒に買い物いくので、あんまり気にしてませんが使いすぎってこともないです。

ままり
うちは生活費、食費、日用品購入等は全て旦那さんのファミリーカードと電子マネーで対応し、私の給与は貯蓄と全員のNISA等の投資に使っています。
マネーフォワードというアプリを入れていて、お互い管理して月1回くらい今月の状況を報告しあってます。
マネーフォワードは電子マネーやクレジットカードを連携しておくと、自動で何に使ったか振り分けてもらえるし、リアルの口座残高ではなく、カード使った分を引き落とし前に反映して現時点の資産残高を表示してくれます。
なので旅費等で旦那さんの資産が赤字になりそうな時だけお金を移しています。
三井住友銀行のネットバンクだと、振込手数料無料なので、それでお金を移動してます^_^
-
ままり
コメントありがとうございます!
その方法いいですよね。
私も本当は夫の給料で生活がしたくて自分が稼いだ分は全て貯蓄に回したいのですが借金の返済がある為そうもいかず…借金を返し終わるまで私が全て預かって管理しようかとも思っているのですが他にも方法があるのかな?と。
マネーフォワードいいですね!三井住友だと手数料無料なんですね🤔
色々教えて下さってありがとうございます!- 8月10日
-
ままり
子供が産まれる前は、旦那名義の共有口座に必要な金額を同額いれて、そこから全ての引き落としをして、残りの金額は各個人で使用していましたので、そういうやり方もあるかなーと思います。
そこに生活費用のクレジットカード、ファミリーカード、マネーフォワード連携してました!
うちは、残ったお金に対して旦那さんがあると使ってしまうので、夫婦全体の資産が思うように増えずに今の形に至りますが、それぞれがきちんと管理できるのであれば、共有口座のやり方がベストかなーと思います。- 8月10日
-
ままり
なるほどですね、、!そういうデメリットも。うちもお金あると使ってしまうと思います😥
旦那の給料も知りたいので、旦那の給料が入る口座(全ての引き落とし口座)に私の給料を送金してお互いお小遣い分は引いて、そこでまとめて管理しようかなとか、、(三菱UFJです)
給料が入る口座も家族カードを作れば私もいくら引き落とされたのかネット上で見れるようになりますか?
そこまでやると夫側が窮屈ですかね…- 8月10日
ままり
コメントありがとうございます!
うちもお互い小遣い制にしようかと考えています。
ネットやアプリから送金出来るのですね✨教えて頂いてありがとうございます!
食費とかも先に引いてから共有口座に入れていますか?
共有口座は貯金分やその他で出費がある時に使っている感じでしょうか?
あとうちは少し借金があるのでちゃんと返済するように私が管理したいのと、夫の給料が歩合で毎月変わるので、給料が見れるように夫の給料の入る口座で管理した方がいいのかなとか色々思っていますがどの方法が1番いいのか分からずで…
退会ユーザー
食費とかも全てカードで払うので、共有口座から引き落としされます。先に引いておくとかないです😊お小遣いの他に差し引いておくのは、個人名義のもの(保険料とか)や、現金でしか払えないものを立て替えたときですね!
給与が入る口座は個人口座にしていて、そこに個人用クレカを紐付けたり好き勝手やってます。
そのような事情があるなら、ご主人の口座を家計用口座にしても良いと思いますよー!
ままり
お金があれば共有口座にするやり方凄くいいと思ったのですが今はマイナスなので入れるお金も無かったです、、😂
借金返し終わった後の参考にさせてもらいます✨ありがとうございます!