
赤ちゃんを育てるのが楽しくて、また赤ちゃんを育てたいと思っています。二人育児の大変さもあるけど、3人目の子供が欲しいなあと思うことがあります。
また赤ちゃんを育ててみたい!そう思うことはありますか?自宅保育の年子育児…日々買い物や公園や児童館に行くのはとても大変だけど、ようやく育児が楽しいなあと思えるようになってきました。ただ年子育児になって最初の1年はいっぱいいっぱいで下の子の赤ちゃんの頃の記憶があまりないが心残り🙄上の子優先を意識していたせいもあるのかな。時々また赤ちゃん育てたいなあ…とふと思うこともあります。(大変なの忘れてるだけですよね😅)なにより体力的にも経済的にも難しい!二人育児されていた方、3人目欲しいなあ、また赤ちゃん育てたいなあと思うことはありますか?
- もち(4歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
最近、そう思いつつ、経済的に余裕も無いしな…まずメンタル持つのか、と思ってたら、妊娠してました😂出来たら産もうとは思ってたので、これが本当の最後の育児になるだろうな、と思って楽しみにしてます😂3人目が保育園入ったらしっかり働く予定です!

退会ユーザー
年子育児、自宅保育です!
3人目欲しいです🥺
経済的に厳しいかもしれませんが産めるなら次が最後の妊娠出産でもうちょっと穏やかに噛み締めて過ごしたいです。。
妊娠中は上の子のお世話、産まれてからも上の子ファーストで下の子の新生児のときなど全然構えなかったので心残りです😭
-
もち
穏やかに噛み締めて過ごしたい…!まさにそれです!わかります!それだけ精一杯やってきたんだなあと思いつつ、もっと下の子が赤ちゃんの時を堪能したかったなあって。3人目出来たら大変だけどきっととても大変でとても嬉しいですよね!
- 8月10日

u
わかります!
大変だし、今も大変だけど、あの小さい頃の可愛さをまた感じたいな♡とか
3人目は上の子たちが大きくなってから産んで落ち着いて育児したいな♡とか
でも現実は生活を安定させてから金銭的にも余裕があればって感じですね...
-
もち
生活の安定と金銭問題は考えちゃいますよね…!実際3人目ができたら頑張ってなんとかしてしまうのかなとか赤ちゃんきっと可愛いなあと漠然と思う毎日です 共感して頂けて嬉しかったです!ありがとうございます
- 8月10日

はぴはぴ
わかります!
年子育児が落ち着いた頃、3人目を授かりました。
3人目も今月で一歳。徐々に歩いたりしていて赤ちゃん感が抜けてきました🥲まだまだハイハイしてて欲しい!ムチムチボディを見ていたい!出来ることが増えるにつれ、嬉しさ半分、寂しさ半分です。
そして、また赤ちゃん育てたいって思ってます😂
我が家は経済的にも年齢的にも無理ですが、何人育ててもこの感覚は無くならないのかなぁと思います💦
-
もち
今、3人目育児真っ最中なんですね!ハイハイにムチムチボディ〜!もはやすでに懐かしい…✨何人育ててもまた赤ちゃん育てたいって思うというのはとても貴重な意見です😊ありがとうございます 基本的にみなさん子供が好きなんだなあと伝わります!
- 8月10日

しわき
年の差がある分二人目は余裕があって、とっっっても可愛いと毎日言ってます。ただ一人目と違ってコロナの世界での育児なので、楽しいかどうかというとそうではないです。一人目育児のほうが色々出かけれて楽しかったな。コロナが終息または共存(?)したら、三人目が欲しいです!!
-
もち
年の差育児だとまた穏やかに育児できて可愛さもひとしおかもしれないですね!コロナ渦じゃない育児も体験してみたかったです🥲早く落ち着いてもっと育児が楽しくなるといいですね
- 8月10日

イリス
経済的なことを考えなくていいなら三人目ほしいです。
また妊娠出産したい。できれば女の子…。
-
もち
そうですよね、経済的に子育てしやすい世の中だったらなあとつくづく思います💦上の子が男の子達だと女の子も育ててみたいなあときっと思いますよね うちは男の子が可愛いすぎて3人目欲しいなあと思うきっかけになりました
- 8月10日

苹果🐱
上の子が赤ちゃんの時すごく手がかかりあんまり赤ちゃん可愛い……と思えず落ち着くまでと考えてたら年の差兄弟になりました
上の子が下の子にベッタリなのも癒されるし下の子がびっくりするくらい手がかからなくてまたもう1人!!と思っています笑
女の子欲しいんですけど旦那が女の子あんまり……なタイプでどう説得してもう1人産むか、、とか考えてます笑
-
もち
上のお子さんとてもいいお兄ちゃんなんですね!そんな可愛い姿を見たり育児に余裕が出ると3人目考えますよね うちも旦那が女の子より男の子がいいなあなんて話していたのに今では娘大好きです イメージなのかなw
- 8月12日

年子怪獣mama🦖🐾
めっっちゃくちゃわかります🥺
うちも1歳0ヶ月差年子ですが大変すぎて下の子1歳になるまでの記憶がすっぽり抜けてます😭
写真や動画を見て「え、こんな時期あったっけ?記憶ねぇ〜!けどカメラまわしてた自分グッジョブすぎ〜!」と思うことが多いです🤣
うちは3人目こそは記憶に残る(記憶に残す)育児がしたい思っているので子どもたちとは少し歳を離すつもりです😂💓
-
もち
年子育児の最初の1年を戦い抜いた戦友ですね…!お疲れさまです!カメラまわしてた自分褒めたくなるのわかります!!たまに見返してみると笑っちゃうくらい記憶が飛んでるんですよね!3人目が出来たら記録も記憶ものんびり残したいですね(◜◡◝)
- 8月12日

亜美子
上2人が2学年差で自宅保育してました🙋♀️
下の子が赤ちゃん期の記憶が無いのめっっちゃ分かります😂😂😂
うちは元々子どもは3人の予定で3人目も2学年差で産むつもりでしたが、自宅保育が大変すぎて断念したのと一度流産したのでギリギリ3学年差になりました
やっぱり三人目可愛いですよ❤️❤️
次女も今年から幼稚園行ってるので日中は赤ちゃんと過ごせて幸せです❤️
-
もち
2学年差でもやっぱり下の子の赤ちゃんの頃の大変さは変わらないですね…!一番下のお子さんとの日々を想像しただけでニコニコしてしまいます 体に気をつけて幸せな時間を過ごしてくださいね
- 8月12日

♡ぽこ
最近2人目を出産しましたが、産むまでの悪阻や産んだ後の産褥期も辛いのに、あの産む瞬間、我が子が出てくる瞬間、本当に嬉しいですし、胸いっぱいの感動はあと1回くらい経験したいと思ってしまいます☺️
もしまた授かれたならマタニティライフを今度こそ楽しみたいと思います笑
叶うかは分かりませんが🤣
-
もち
ご出産おめでとうございます!出産の感動って本当になににも代えがたいですよね もう段々と記憶が薄れてしまってますwまた味わいたい…!今、大変な時期かと思いますが上のお子さんと赤ちゃんと幸せな時期をすごしてくださいね
- 8月12日

もち
3人目欲しいなあという投稿でしたが、やはり年齢的なものや経済的な理由や地味に子供部屋がないとか色々な理由でうちは3人目は諦める方向です でも実際に3人目育児されている方や3人目欲しいという方のコメントを見て幸せな気持ちになりました!最近、子供の悲しいニュースを目にする機会が多いなか、みなさんが大変なこともあるけど今のお子さんとの時間を幸せにすごしているからだと感じたからだと思います お忙しいなかコメントありがとうございました
もち
妊娠おめでとうございます!3人目のお子さん楽しみですね!こちらまでなんだかワクワクして嬉しい気持ちになりました 最後だなあと思うと出産もなんだか頑張れそうですね(◜◡◝)お体に気をつけて元気な赤ちゃんが生まれますように✨