
①週5、9:30~18:30。土日どちらか出勤。通勤45分、給料24万。 ②週4、14:00~18:00。土出勤あり。自転車30分、時給1200円。 ③週4、9:00~15:00。土日祝出勤。自転車30分、時給950円。
どちらの会社か迷っています、、、
ご意見ください。旦那の協力はあります。
①週5、9時半~18時半まで。土日どちらか出勤。通勤は電車で1回乗り換えありでだいたい45分くらいかかる。給料24万。
②週4、14時~18時。土曜日出勤あり。自転車で30分くらい。時給1200円。
③週4、9時~15時。毎週土日祝どこかは出勤しなくてはいけない。自転車で30分くらい。時給950円。
- ママリ
コメント

ママリ
いま、時短正社員として9:00~16:00まで働いています!保育園のお迎えして、帰宅時間は17:30頃です。
2人連続育休取得したので、今年復帰して働いていますが、お子さんが小さいうちは勤務時間短くてお子さん優先しやすい方がいいです!😂
理由は、私の場合…
①体力が持ちません…笑
朝から準備して、子供お迎えして帰宅するだけでもしんどいです…
②保育園に預ける時間が長いと、子供の体調も崩しやすく休みがちになります…
いまのところ1週間続けて登園できたのは数回しかないです…
③子供の就寝時間が遅くなりました。勤務時間途中で1時間延ばしましたが、その分21時→22時就寝とかざらにあります🤣
勤務時間を始めは短くして、問題なければ出勤数増やしたり勤務時間延ばすのもありかと思います😊
最後に…愛情不足のことですが、途中で勤務時間を1時間延ばしましたが、やはり寂しいのか兄弟共に抱っこをする事は多くなりました🥹私も寂しいので、その分余計にスキンシップは増えました笑笑

みの
正社員フルタイム、時差勤務、夜勤ありでガッツリ働いてます🤗❤️
子どもへの愛情不足は感じませんし、子どももわかってるので、笑顔で送り出してもらえて、その後は旦那とプチパーティーしたりして楽しんでるみたいです🤣❤️
ママがずっといる生活が、愛情の全てではないと思ってます🤗
ママのいない、パパだけの時間を特別感出して楽しませてくれてるので、やはりパパの協力は必要だと思います😙👍
子どもに、家族の為に一生懸命働く姿を見せるのも、ひとつの大切な教育だと思ってます✨
-
ママリ
旦那さんも働かれてると病気のときの対応どうされてますか?😥
- 8月10日
-
みの
お互いに休めるかどうか確認して、休める方が休んでます🤗❤️
たいがい交代で休んでます✨- 8月10日
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 8月10日

k
たぶん、ルーチン作りやすいのは③でしょうね。ただ、②と大体同じなのに時給の安さが気になりますね😅
通勤時間は短いほうがストレスはないと思います。
私は、今は育休中ですけど、
正社員時短で復帰して片道1.5時間弱かけて通ってました。
16時半に上がっても、お迎えは18時です。そこから大急ぎでやることやって21時に布団に入れてました。椅子に座る暇なんてありませんでした。(ワンオペ&我が子が双子だった事もあるでしょうが。)
正社員だから愛情不足というのは安直だと思います。
今なんて短時間保育ですけど上の子達と遊ぶ時間なんて殆ど取ってないです。それはそれでどーなんだって話なんですけど(笑)、接し方だと思います。
-
ママリ
ありがとうございます😊
時短できたらいいんですが、相談してみます!- 8月10日
ママリ
ありがとうございます☺️