
2歳4ヶ月の男の子がイヤイヤ期で癇癪がひどくなり、会話が成り立たず悩んでいます。下の子が産まれたことが原因か不安です。
2歳4ヶ月の男の子を育てております。
最近下の子が産まれ、イヤイヤ期が加速し癇癪がひどくなりました。
まず、会話が成り立ちません。ご飯食べる?外で遊ぶ?お菓子食べる?と何を聞いても「嫌だよー!!ぎゃあーー!!」と身をよじらせて癇癪を起こし泣き出してしまいます。
以前まではこんなにひどくはなく、癇癪なんてあまり起こしたことはありませんでした。
ここ最近息子ときちんとお話ができず、1日中泣き続けて、何をしても機嫌を治してくれず泣き疲れて寝るということを繰り返しています。
私はどうしたらいいか分からず、途方に暮れています。
下の子が産まれたことがきっかけではあると思うのですが、イヤイヤ期とはこんなものでしょうか?
これがずっと続くと思うと先が思いやられます。
- エノモト(2歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
赤ちゃん返りだと思います🥹
大変だと思いますが、好きでお兄ちゃんになったんわけではないのでとにかく上の子優先でいっぱい甘えさせてあげるとわりとすぐ収まると思います。うちもそうでした!

ママリ
赤ちゃん返りですね👶🏻
赤ちゃん返りって飽きるので、好きなだけ赤ちゃんにさせて、上の子優先!あなたが大事!大好きよ!と伝えてたら治まっていきますよ〜😊
エノモト
な、なんと…!これが赤ちゃん返りなんですね!!
全く会話にならず、家の中で阿鼻叫喚なので少し困っておりますが、なんとか子どもに寄り添えるようがんばります😭
はじめてのママリ
ほんと手がつけれなくなるので、YouTubeでもなんでもOKにして機嫌取りしてました🤣
甘えさせて心が満たされると行動も落ち着くのでしんどいですが頑張ってください🌷.*