※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

介護職経験者へ質問です。育児で介護的な行動が増え、育児記録が細かくなりすぎて困っています。育児をもっとゆるくしたいけど、やめられない状況です。

介護職経験のある方にお尋ねします!
我が子の育児、手厚すぎるケアになってしまいませんか😂?

介護職あるある??
・起床時と排便後は必ず陰洗
・皮膚状態などボディチェックが欠かせない、観察力が鋭すぎる
・介護記録以上に詳しい育児記録
・尿量や便の様子などきっちり記録
・あまり食べない時、食形態や生活まで徹底的に見直す
・転倒などあると脳内カンファレンス
・世間ではイタズラと呼ばれる行為をイタズラと思えない、大人の環境設定が悪かったと反省してしまう
・毎日のスケジュールがきっちりしすぎていて、もはや仕事

1年でやめようと思っていた育児記録、やめられず継続中です😅
仕事じゃないんだからもっとゆるくやりたいのにできない〜💦

コメント

あひるまま

1人目の時はそうでした💦
下の子はてきとーです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    たしかに、ふたりめになるとそうはいかないですよね💦
    私も適当になると思います😊

    • 8月10日
くぼmama

私もそうでしたが
もう育児記録書くの辞めました😭
なんかあった時に書くようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね、何かあったときに書くのが大切😌
    私もそうできるといいなと思います🍀

    • 8月10日
みなみな

手抜きばかりです🤣皆様、素晴らしい!

ただ、いざって時もパニックにはなりますが「落ち着け、介護士時代の(急変とか)を思い出せ」てスッと仮面かぶって落ち着いた感じで動けはします。


〇オムツ交換で、皮膚状態のチェック
〇取り敢えず気になるところは写真撮影及び経過観察
〇生きていれば良し、記録は書いてない
〇食べない時は、そんな気分の時もあるよね、で終わり
〇事故があれば、反省・改善点を見い出して行動にうつす
〇悪戯?何が?好奇心育成期間に立派に、好奇心育成してるだけ
〇大人だって、365日24時間同じ生活してないんだから子供にのみ強いるの謎

な私です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    イタズラについては同感です。
    そもそも、イタズラと言うのが苦手です💦

    たしかに、子どものみにきっちりしたスケジュールを強いるのはおかしいですね😭
    反省しました。
    うちの子の場合、きっちりしてあげた方がグズグズせずに済むので合ってる感じもするのですが…もう少し柔軟にできるようにしたいなと思います。
    ありがとうございます😊

    • 8月10日
  • みなみな

    みなみな

    そうなんですよね😅簡単にイタズラ・イタズラにイライラするって投稿見ると謎で💦

    ある程度のタイムスケジュールは立ててますが、多少の変動は気にしてません😊

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は危険なことでなければ大歓迎!どんどんやっちゃって〜💕というスタイルです😆
    娘にとっては大切な勉強なので✨

    そうなんですね😊
    我が家も多少変動してます!
    多少の変動があっても、超大雑把な私にとってはきっちりのつもりでした🤣

    • 8月11日
  • みなみな

    みなみな

    命の危険があるかどうか、が最大の基準になりますよね😅あとは、近い将来を見据えての注意をしてます。下の子が上の子を叩いちゃったら、来年度からはプレになるので「ねぇね叩いたら、痛い痛いだよ。やめようね。」みたいに教えてます😊

    私も大雑把で、1〜2時間の誤差はあって当たり前と認識してます🤣

    • 8月11日