
コメント

はじめてのママリ
上の子が生後4ヶ月で預けました!
保育園が食育に力を入れてる園だったので進め方がめっちゃ楽でした✨

ユウ
夜与えてます😊
どうせアナフィラキシー出たら日中でも救急車ですし、軽度ならその場で行く必要もないので😅
長女は複数アレルギーありで今も受診中、次女も疑いありで様子見てたものがありましたが今日の夕食で確信持ちました😅
はじめてのママリ
上の子が生後4ヶ月で預けました!
保育園が食育に力を入れてる園だったので進め方がめっちゃ楽でした✨
ユウ
夜与えてます😊
どうせアナフィラキシー出たら日中でも救急車ですし、軽度ならその場で行く必要もないので😅
長女は複数アレルギーありで今も受診中、次女も疑いありで様子見てたものがありましたが今日の夕食で確信持ちました😅
「お仕事」に関する質問
新しい職場までの距離について 前の職場をやめて新しく条件にあった仕事を探していて、有難いことに採用を頂きました。 ですが1つ不安があります。 保育園から職場までの距離が車で20分ほど。 渋滞になるとどのくらいか…
新しい仕事を始めます 4/19にオリエンテーションをして その日に出勤日を決めました 5/2.3と連続で日を決めたのですが、、 主人の予定をすっかり私が忘れてしまっていて… 3日の日が入れなくなりました。。 主人は、…
保育園の受かりやすさって、どうなんでしょうか?? どう、とは、例えば旦那が正社員で奥さん扶養内パートとかの雇用形態の話です。 旦那正社員として⋯ ①奥さん扶養内パートアルバイト ②奥さん派遣などフルタイム勤務(…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
素敵な保育園ですね!✨
はじめての食材でアレルギーが出たら、呼び出しがかかる感じですか??私がアレルギー持ちなので、アナフィラキシーショックになったら救急車呼ぶのかな?とその辺りも気になります😓
はじめてのママリ
家族に食べ物のアレルギーの人がいないので不安があまりなかったですね💦
保育園というかこども園なのですが看護師在中の園なのですが何かあったら看護師が対応してくれていました。
下の子は1歳で預けたのですが2歳になってから急に食べ物を食べたら湿疹がでてきてその時は電話を最初にくれました。
すぐに引いたので仕事が終わってからお迎えの時に写真と症状を話されました。
その後も何回か同じようなことがあって病院にも行って、こども園と面談も行ってどういう対応をするか話し合いました💭
急にアナフィラキシーみたいになったらどんな園でも救急車になると思いますね💦
あとは私のかかりつけ医に言われたのはアレルギーはむやみやたらに調べないから何を食べると症状が出るのか分かってから来てほしいと言われました💭
例えば、卵を食べると出るなら卵だけを絞ってアレルギーの検査をするから・・と💦