※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
悠
お仕事

育休中の手当と復帰後の収入について悩んでいます。保育園激戦区で1歳児の保育園入所が難しいため、0歳児の時に復帰するか迷っています。他の方はなぜ半年から1年で復帰するのでしょうか?

育休と保育園について。
批判は無しでお願いします。

育休中は67%の手当てをもらってるんですが、
あと半年ほどで1年なので4月から復帰を考えてますが
保育園激戦区なので1歳児保育園にはいれるかどうか…
今の段階で0歳児途中入園は空きが多少あるので保育園選ばなければ入れる状況で今いれるか1歳の4月かなやんでるんですが、
現在育休手当約20万程頂いていて元々手取り30万だとして働き始めたら時短で社会保険料や年金と保育園の料金を引くと20万より少なくなると思うんですが…
多分そーゆう方多いと思うんですが、皆さん半年から一年で復帰されてるのはどうしてでしょう??
1年過ぎると手当減るから復帰ってのはわかるのですが…損と言えば損ですよね?
やっぱり1歳になると保育園入所厳しくなるから0歳児の時に復帰なんですかね??

コメント

Y.Y

1歳児クラスから保育園入れなくなるから
半年で入園させてます😂
次女も今月末申請です

  • 悠

    やっぱりそうですよね😅
    保育園入れない方が大変ですもんね🥲

    • 8月10日
はなちゃんの母

私の周りはですが、保育園に入れる時に入れたい人が多いです。
それを見越して3月産まれを狙う強者もいます🥰

  • 悠

    そうなんですね!
    うちの子2月生まれなので微妙なタイミングなんですよね🥲

    • 8月10日
はな

5月生まれで0歳4月に入れました。
復帰した理由としては、わりと激戦区なので仰るように0歳の4月を逃すと保育園にほとんど入れなくなり、うちの会社は育休最大3年までなのですが、それまでに空きが出なくて入れなかったら困るから、です。
あと、育児だけの生活に疲れて社会復帰したいって思ったのも大きいです😭
はじめは勤務5時間で復帰したこともあり、時短手取りの給与から保育料抜いたらほとんどプラスにはならなかったですが、それでも子育てと離れて社会に戻って大人と会話できる空間はメンタル的にとても重要でした!

ちなみに育休手当下がるのは、1年じゃなくて、半年ですよー。(生後半年ではなく、育休開始から半年)

  • 悠

    やっぱり保育園の問題が大きいですよね🥲
    うちも激戦区なので…
    確かに育児疲れもあるので個人的には仕事して動いてたいってのもあるのですが、旦那的にはもったいないしみんな一歳以降に保育園入れるんだって言ってて…( ˊᵕˋ ;)

    1年じゃなくて半年何ですね!

    • 8月10日
ままり

ボーナス含めるとプラスなので働いた方が貯金できます。1歳で入れないと入れないので1歳4月までは延長ありだと思ってますが、1歳過ぎるとイヤイヤ期始まるので自宅保育が辛くなってきます😅
1人目は1歳半で復帰、2人目は0歳クラスで復帰します!