
コメント

ザト
出産日を基準として産休に入ると得ですよ♪
もちろん、産前休暇開始日以降は予定日計算でも出産日計算でも欠勤してるってことですよね?

ちゃーお
出産手当金を受け取りますか?
だとしたら前倒しではなく普通に働いたお給料を頂いた方が金額は多いと思います。
二重で受け取る事は出来ないと思うので…。
違ったらごめんなさい!
-
プリキュア
回答ありがとうございます😊- 12月9日
ザト
出産日を基準として産休に入ると得ですよ♪
もちろん、産前休暇開始日以降は予定日計算でも出産日計算でも欠勤してるってことですよね?
ちゃーお
出産手当金を受け取りますか?
だとしたら前倒しではなく普通に働いたお給料を頂いた方が金額は多いと思います。
二重で受け取る事は出来ないと思うので…。
違ったらごめんなさい!
プリキュア
回答ありがとうございます😊
「お金」に関する質問
書く場所がないのでここに書かせてください。 最近とてもしんどいです。 物価高だし、物の値段ばかり上がって毎日自炊して節約してます。 お惣菜もかいません。外食もなし。お米はもらってますがそれでも月7万円で日用品…
悪徳業者に車を売却してしまいました。 向こうはこちらのことを無視して 意味のわからないことばかりやってます。 結局車返して欲しいとキャンセルする旨を 伝えて了承えてるのにもかかわらず 連携が取れてなくてオーク…
ただの愚痴です🥲書いて発散したいだけなので、、、 春に昇給昇進しての給料日! 時短だからやっぱ手取りそうだよね、、、って感じ😢 けどさ?フルタイムで働いたら 旦那の年収越すじゃん!って気づき。(笑) そう思うと、…
お金・保険人気の質問ランキング
プリキュア
出産予定日は、12月16日だったので、11月5日から産休に入ってました。
ですが、今回1日に産まれたので、10月21日から産休の手続きができると聞いて、びっくりしています。11月5日まで働いていたのですが、どちらがいいでしょうか?
プリキュア
出産手当金、育児休業給付金を受け取ります
ザト
そもそもですが、11/5まで働いていたのであれば、10/21-11/5の分は対象外になるので、請求できません(;´・ω・)
プリキュア
回答ありがとうございます😊
わかりました!