
町内会への妊娠報告をしないことについて相談中。安定期前で大事にしたいから黙っていたいが、報告が必要か不安。町内会の方々はお祝いの気持ちから気にしなくてもいいと言う。考え方はおかしいか⁇
町内会へ妊娠報告をしないのは変ですか⁇
私の住んでる地域は町内会に入ってる方々との交流が割とあって、昔からの方達やよその土地から来た方達もたくさんいますが皆さんで仲が良いです。
両親や友人ならともかく…
私はまだ安定期前なので黙っていたい、無事に産まれてきてくれるまで大事にしたいから、あえて言いまわる必要はないと思ってます。
いずれお腹が大きくなれば、町歩いてて分かることでもありますし。
しかし、報告する必要がどうしてもあった町内会の方数名に、それってどうなの?と言われたので気になってしまいました(°_°)
上記の理由に加え、お祭り騒ぎになって(ありえるんです汗)もしものことがあったら皆さんも気を遣うと思いますしと説明したのですが、そこは気にしなくてもおめでたいんだから言ってもいいじゃんとのことでした。。
きっとお祝いの気持ちからだとは思いますが。。
私の考えはおかしいですか(^^;;?
町内会もしくはご近所へ妊娠報告された方はどんな感じでしましたか⁇
- p(7歳)
コメント

ゾロチョッパー
私は出産するまでは言わないつもりだった😖
旦那と義母がもう町内会の人達にバラしちゃったみたい😓
もういいやー😭
ま、旦那は生まれ育ちの町であり
町内会の半分以上は、旦那の小さい頃から知ってるからね〜😓

初ママ💓
普通しないと思います!
-
p
ありがとうございます♪
私と同じ考えでホッとしました(^^)- 12月6日

m-t
私の場合は一人目はお腹が出てきてからなので安定期以降に聞かれたので答えました。
二人目は「そろそろ二人目どうなの?」と聞かれたのが安定期ちょい前でしたが、夫が「来年明けに産まれます」と言ってました!!
-
p
ありがとうございます♪
私も聞かれたら答える、というスタンスでいます(^^)
お腹が出てくるのも安定期以降ですもんね。
ご主人は安定期ちょい前とか気にせず嬉しさのあまり報告しちゃったんですね(^^)- 12月6日

ぽこちゃん ❤︎
pさんはおかしくないと思います(^^;;
町内会に妊娠を報告するのも
違和感がありますし
するとしても安定期に入ってからですね…
安定期前から、そんな感じだったら
生まれてからも育児に関して色々言われそうで
私なら耐えられないかもです>_<
-
p
ありがとうございます♪
まさしく私が感じたのは、わざわざ?っていう違和感です‼︎
そうなんです笑
良くも悪くも密接なとこがあるし、住み始めた当初から子作り頑張れと言われ続けてたので、あれこれ言われるのは想像がつきます(*_*)
気にかけてくれるだけ有難いと思わなくてはと思いますが(^^;;- 12月6日

朔日
妊娠おめでとうございます💖
うちも分譲したてなので住み始めた時期も年齢層も近く、夕方は散歩がてら井戸端会議するぐらい比較的仲が良いとは思いますが、安定期入るまでは言いませんでした。というよりも、わざわざこちらからは言わずにお腹が出てきて、聞かれて答えて広まる形でした。
そんな形でも、水臭いとかどうなの、とかは言われませんでしたよ。ただ、どういった理由かは、わかりませんがどうしても報告しなければならないのなら広まっても仕方が無いかな、とは思います。人の口に戸はたてられないですからね😅
出産報告は名簿や会費の事もあるので、こちらから動いた方が良いかもしれませんね
-
p
ありがとうございます♪
似たような環境で参考になります!
安定期以降お腹が出てくれば分かりますもんね、言いまわるというより聞かれたら答えるでいいと思ってました(^^)
それで広まるのは問題ないのですが、でも私がまだ安定期前なので内緒にしててほしいとお願いしてるのだから心に留めてほしいな〜難しいことかな〜なんて思っちゃいました(。-_-。)
来年の春、秋の行事でお願いしたいことがあると言われ(誰でもいい)出来るか分かりませんと答えたら報告する流れになりました(^^;;- 12月6日
-
朔日
行事ですかー😫秋はまだしも、春があるなら確かに言わざるを得ないかもですね💦つわりがその頃まであるかないかなんて分からないですし…
心に留め置いてくれれば良いんですけどね😅ただ、女性というのはどうも口が滑りやすいから😑
こうなってしまったら、あまり気にしてストレスになっても良くないですし、私なら開き直るかもしれません笑
まだ半年以上ありますもの、pさんと赤ちゃん第一で周りはある程度聞き流しちゃっても良いと思います😊- 12月6日
-
p
再度ありがとうございます♪
悪気はなくとも口が滑って…ってありえますね笑
確かにいま広まったならもう開き直りですね(^^)
子供のためにも大らかでいたほうが身体にも良さそうだしp(^_^)q
聞いて下さってありがとうございました♪- 12月7日
p
ありがとうございます♪
そうなんですね(^^;;
ご主人と義母さんはきっと嬉しさのあまり…という気持ちも分かるんですが、ゾロチョッパーさんが口止めしてたとしたら気持ちを汲んでほしかったですよね(。-_-。)
私はナイーブな話だと思っちゃうので。。