
お子さんは誰に抱っこしてほしいと言うでしょうか?家族以外に言えますか?
お子さんはママやパパ以外にだっこしてー
と言いますか?言えますか?
絵本に抱っこしての絵本があって
ママお仕事
パパ抱っこしてー
パパもお仕事
おじいちゃん抱っこしてー
おばあちゃんだっこして
おばちゃんだっこして
とたくさんの人に抱っこを求めてやっぱりママが1番みたいな絵本を読んでいてふと思いました。
我が家はワンオペで育児していて
義母は近くに住んでいますが
半年に1、2回会う程度なので娘は自分から行けません
義姪っ子が遊んでくれますが小学生なので遊ぶだけです
療育では泣いた時に先生が抱いてからる
幼稚園も同じ感じです
なので、
うちの子は自分から抱っこしてーと言える相手は
パパかママしかいないな、
とふと考えたら切なくなっちゃいました😭
それななのにママ抱っこしてと要求されると断ってまう事が多々あって寂しい思いさせているのかなとか急に思っちゃいました。
みなかんのお子さんは
抱っこしてーとパパママ以外、一緒に住んでいる家族以外で言えますか?、
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)

ママリ
言ってますよー😊
保育園の先生はもちろん、保育園入園前も支援センターの先生に甘えてました!
遠方に住むジジババにも抱っこしてもらって甘えてます😊

はじめ
今はもう抱っこって恥ずかしくて言えないこと多いみたいですが、前はいろんな人に抱っこしてもらって喜んでましたー☺️今は抱っこしよっか!って言われると喜んでされてます😁💕

はじめてのママリ
私の両親には言います😊
抱っこ!と言ってくれるのが両親は嬉しいようで、二人して喜んで抱っこし、子供はニコニコして抱っこされてます。

男の子ママ
長男が私や旦那経由で恥ずかしがりながら『この人(旦那と同僚♀)に抱っこして欲しい』っていってきます(笑)
赤ちゃんの頃から人見知りなく知らないおばちゃんに抱っこ!!ってやるくらいでした。
コメント