![てんてこまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がレクリエーション中に下のクラスに行くよう言われることが多く、報告もない。保育士の方の意見を聞きたい。園長に相談すべきか。
また保育士の方に相談です。
息子がクラスのレクリエーション中に、下のクラスに行ってと先生言われるらしいのですが、そうゆうのって普通にある事ですか?
一度先生に聞いたら、息子がレクに使う道具等に触ろうとしたりじっとできなかったからって言われました。
息子はあまり今日の出来事をうまく説明できないタイプで、このような事がどれくらいの頻度で発生してるのか分からないのですが、おそらく初めてでは無い気がします。分かったのは、レクの写真が園で飾られていて息子の姿が見えなかったので、息子にどこにいるの?と聞いたら先生に〇〇組さんに行ってって言われたと言われ気づいた形です。
過去にも写真に息子の姿が見えないことが多々あったので初めてでは無い気がしています。
確かに息子は多動気味なところがあり、じっとするのは苦手ですがちゃんと話せば理解してくれると思ってます。それに、いくらじっとしていないからといって下のクラスに1人だけ行かせるって普通なのでしょうか。
せめて、参加できなかった等あれば報告して欲しいのに今の担任は報告もしてくれせん。
これって園長先生に相談するレベルでしょうか。
それともあるあるの話ですか?
うまく説明できたか分かりませんが、
保育士の方の意見を聞きたいです。
- てんてこまい
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あるあるではないですがあるところはあります
でもいい対応とは言えないです
仮に多動で話をしても理解できなかったとしても
他のクラスへ行かせることは絶対にしません
文面を見る限り、その保育士は指導するというより
ただいうことを聞かなかったことに対して感情的になってしまうような保育士のように思います。
レクの時以外でもたぶん何度も同じことがあったのではないでしょうか。
他の園児もいての対応ならその子たちが保護者に話している可能性もありますし
園長先生に伝えていいと思います。
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
元幼稚園教諭です。
起きてはならないことだと思います。
息子さんは参加する権利があります。それをどんな理由であれ追放し、参加させないというのは人権侵害にあたると思います。
ただ、担任の先生ともう一度しっかりと話してみても良いと思います。
当時はどういう状況だったのか、もし先生が本当に下に行ってと言ったのであれば理由を聞く、それでも話がおかしいと思ったら園長先生と主任、担任と話すべきです。
参加できたかどうかは伝えない保育士の方が多いと思いますので、「活動に参加出来なかった場合は、一言でも良いので教えていただきたいです」とお願いしてみてはいかがでしょうか?
-
てんてこまい
コメントありがとうございます。
実は前にもママリで相談させてもらったのですが、
息子は療育に通ってることもあり、担任には集団行動で何かあれば教えてくださいと何度もお願いしていたのですが、分かりましたと言ってくれませんでした。
これ以上しつこいと、面倒な関係になると思い、以降はあまり詳しく聞かないようにしていました。
でもさすがに今回のような事が繰り返されてると息子のためにならないと思い、園長先生への相談について投稿した形です。
やっぱりおかしいですよね。
親の立場ですごく悲しくて。。- 8月9日
-
りり
そうだったのですね。なおさら担任の対応に憤りを感じました。
いろんなことに対して理解してもらえないのが一番辛いですよね。
息子さんも保育園で悲しい気持ちになる場面が多いと思うだけで胸がギュッと苦しくなります。
早急に園長先生や主任の先生など上の立場の方と相談した方がいいと思います。
(トラブルになった時の為にレコーダーを忍ばせておくことをお勧めします!)
このままでは息子さんにとっても保護者さんにとっても良い結果にならないと思うので…。- 8月9日
-
てんてこまい
ありがとうございます。
ただ、息子は保育園楽しいと言っていて(たぶん1人だけ移動させられることの意味が分かってないんです。)先生も好きだと言ってます。
親として、いくら探しても息子が写った写真がなかなか出てこないのが悲しく、1人だけ参加させてもらえなかった事実がショックで仕方ありません。
園長先生に相談してみます。
ありがとうございます!- 8月9日
![てんてこまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてこまい
コメントありがとうございます!
実は園長先生にも早速相談して、そういう(やりたがらないから他のクラス)みたいな時もあったみたいです。
物に触るからみたいな時も実際あったみたいですが。。
担任からの報告が(頼んでも)皆無なのも一部早とちりの原因なので、
本当に簡潔で良いので集団活動について報告くださいって改めてお願いしました(何分活動できたか、またはできなかったかだけとか)
正直、今の担任は抱えてる子供の人数が多い分、今までと比べて対応が雑なのでどこまでお願いしたら良いか悩みどころでした。。
てんてこまい
早速ありがとうございます。
息子は保育園楽しいと言っているのですが、1人だけ下のクラスに移動させられる事についてどういうことか分かってないのだと思います。クラスのお友達は上手に話せる子も多いのでたぶん保護者にも伝わってると思います。残念ながら深く話すママ友もおらず分かりませんが。。
園長先生にも相談してみます。