※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

3ヶ月になったばかりです。ミルクは1日6回、昼間140×4、夜160×2ミルク飲…

3ヶ月になったばかりです。
ミルクは1日6回、昼間140×4、夜160×2
ミルク飲んだあとはご機嫌ですが、飲み始めてから1時間半から良くて2時間はご機嫌でいてくれます。
その後寝ぐずりが始まって、今までは抱っこじゃないと寝なかったのに急にトントンで寝てくれることが増えました。
寝れるようになってくれてありがたいんですが、やっぱり30分とかで起きてギャン泣きになります。
一度起きると次のミルクまでは抱っこじゃないと寝てくれません。
あやしても機嫌が良くなることはなく、ミルク→ご機嫌→ねんねor寝かしつけ→ギャン泣き→寝かしつけ→ギャン泣き→寝かしつけ…→ミルクのエンドレスです。

夜は22時台に暗い部屋でミルク飲ませてスワドル着せたら1人で寝てくれます。
夜中は3時から4時ぐらいに起きてミルクでこの時も1人で寝てくれます。
でも夜中のミルク後2時間とかで起きて寝かしつけても30分から1時間で起きて寝かしつけの繰り返してで8時台のミルクまでなんとかもたせてます。
また朝起きて機嫌がいいなんて稀です。基本ギャン泣きで1日がスタートします。

寝ぐずりから次のミルクまでがしんどくてなんとか寝かせてるんですが生後3ヶ月あたりはこんなもんなんでしょうか?

コメント