※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.k08
家族・旦那

離婚後、実家で娘と暮らす女性が、元旦那との関係や新たに思いを寄せる男性との将来について悩んでいます。元旦那との面会時の様子や、再婚を考える相手の優しさに対する罪悪感が影響しています。どう考えるべきでしょうか。

私自身のことについて相談です。

昨年末に離婚し、実家で娘と暮らしています。
元旦那とは月1くらいで面会しており、養育費はもらっていません(マイホームなので元旦那がローンを払い続けてくれるため、養育費まで払う余裕が無いと言われました)
娘と3人で会ってる時は、離婚する前と打って変わって娘にかまってくれるようになりました。
周りからしたら「優しいパパ」みたいに見えるかもしれないのですが、離婚する前は自分優先な人でしたのでそれが嫌になり離婚しました。

そんななか、私には最近、思いを寄せてくれている男性がいます。その方もバツイチでお子さんと2人暮らしだそうです。
一度だけ2人で会いましたが、歳が離れてる(相手が年上)なので、めちゃくちゃ優しくて包容力があって、なにより私と娘のことをとても大切に思ってくれていることが伝わってきました。
娘とは会ったこともないのに、娘への誕生日プレゼントも買ってくれました。一緒に祝えないから、せめてプレゼントくらい買わせて欲しいと。
お相手は、将来、私との再婚も視野に入れてくれているようです。(私への好き好きアピールがすごいです)話してるとめちゃくちゃ気が合うし、私にとっては、理想の旦那さん(パパ)だなと感じました。

だけど、元旦那と3人で会ってる時の元旦那と娘のやり取りを見ていると「離婚しないほうが良かったのかな」と考えてしまう時があります。
そして、元旦那は家のローン払いながら土日もバイト入れて働かないとならないほどお金に余裕が無いそうで、元旦那がそんな生活をしているのに私と娘だけが新たな家族と一緒になって、幸せになって良いのかなという罪悪感があります。

どう考えても、私に好意を寄せてくれている男性の方が私と娘を幸せにしてくれそうなのは分かってるのに、このまま関係を続けて良いのか自信がないです。

皆さんなら、どう思いますか?

元旦那は、「今は寄りは戻すつもりはないかな」と言ってました。
この先、どうなるか分からない未来に期待するよりも、再婚して新しい旦那さんとお相手のお子さんと幸せになりたいなって気持ちもあります😖

コメント

deleted user

迷いがあるうちは、どちらとの幸せも取らない方が良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

わたしは離婚したことはないですが、子どもがいて離婚を選択するってすごい決断だと思います。

紙一枚の重み…
もう戻らない道を進むって意味だと思います。

元旦那さんに余裕がないのは元旦那さんの責任で、元旦那さんの選択です。

主さんが同情する必要ないです。

子どもを育てるのは当たり前にお金がかかるのに養育費を払っていないのは子どもに対する責任を放棄しているってことだと思います。

子連れでの再婚を勧めるわけではないですが、元旦那さんに期待するよりは、新たな道を歩む方を応援したいです。

3児のママ

ママさんはどちらかと再婚したいんですか?
最後の文面を読むと、元旦那と寄りを戻せないのなら気になっている男性の方と再婚しようかな、というふうに見えましたがそうなんでしょうか?

元旦那さんと離婚して、今は離れて暮らす生活になり、お子さんとも月に一度しか合わなくなったのならそりゃ優しくなって、いいパパのように見えるのが普通だと思います。
たまに会う関係性になったからこそ
思いやりの気持ちが持てたり、新鮮さを感じるだけで、それは元旦那さんが変わったのとは違います。
一緒に暮らしはじめれば同じことの繰り返しだと思いますよ。

あと、自分だけが幸せになってもいいのか…という罪悪感、なぜ持つ必要があるのですか?
離婚したら恋愛はお互い自由ですよ。
ただお子さんがいらっしゃるのでお子さんの気持ちは優先しなくてはいけませんが。

最後に、ママさんは再婚したい気持ちがあるようですが、もし気になる男性の方と再婚したいと思うのであればママさんの気持ちも大事ですがまずは相手のお子さんの気持ちを考えるべきだと思いました。
お互い連れ子がいるなら、血の繋がらない兄弟になるわけですから、ママさんの幸せだけを考えるのでは良くないと思いますよ。
幸せになりたいがために、再婚したいという気持ちが少し強いのかなと感じました。

はじめてのママリ🔰

再婚しないとダメなんですか?
元旦那さんが働いてローンを支払うのは当然のことだし、結局また同じことの繰り返しになる気がします。
新しいお相手ともいい関係を続けるのはいいと思いますが、私なら子供が大きくなってから再婚等は考えます。
周りで親の離婚再婚に振り回された友人を見て可哀想に思ってました。

はじめてのママリ🔰

マイホームのローン払ってるから養育費払う余裕ないって養育費払わない理由になるんですかね。
マイホームには旦那様が住んでるんですよね。
自分で住む家の家賃支払うって普通の事ですよね。
どの位のローンなのかいくら稼いでるのかもしらないし納得しての事なら良いのですが。


今どちらの男性に対しても良い部分しか見えてないと思うので悩むんだと思います。
離婚した理由があるし、旦那様も変わったわけではなく離婚し距離ができたから優しくできるんじゃないかなと思いますよ。
再婚する気ないとおっしゃってますし、ご自身はご自身の道を歩むのがいいと思います。
想いを寄せてくれてる方に目を向けてみるもよし、他の人でもよし、しばらくは子供との生活を大事にするのもよし。
離婚したばかりですし再婚前提にお付き合いをするとかじゃなく友達から始めて人となりを知ってからでも遅くないと思います。

あかり

再婚しても全然いいと思いますが。娘さんのこと、大切にしてあげてくださいね。再婚相手から虐待されたりとか、ニュースでみるたびに母親はなんでそんなヤツと!って私は考えてます。親と違って子どもは逃げられないですからね。再婚は歳をとって娘さんが自立して家からでたときにしてあげて欲しいです、、、。