
コメント

退会ユーザー
水が溜まってるんだと思いますよー!
うちの息子は生まれつきです🤣

はじめてのママリ🔰
うちは4ヶ月検診の時に発覚して紹介状を書いてもらい小児外科の先生に診てもらいました!
診断は右ソケイヘルニアで息子の場合エコーに映るか映らないかくらいの穴がありそこから水がおりて左右に差がでていました。
一歳までには自然と治ることもあるということで約8ヶ月程、2〜3ヶ月ごとに診察してもらってましたが塞がってなかったので今年の2月に全身麻酔で手術しました💦
腹腔鏡手術で入院は2泊3日でした!傷も一箇所は鼠蹊部、もう一箇所はお臍で目立ちません😌
鼠蹊ヘルニアの場合、脱腸をおこした時に戻ればいいのですが戻らなかった場合、腸が壊死するので手術までは気が気じゃなかったです😭
検診が近いのでママリさんが様子を見てその時に相談でも大丈夫だと思いますがどうしても気になるようでしたら受診してみてください😌
また左右差が常ではない場合、写真を撮っておくと診断しやすいと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😌
脱腸で腸が壊死は怖いですね😭
鼠蹊ヘルニアの可能性を教えて
いただいたので、近くの小児科を
受診しました。
脱腸では無さそう、水が溜まって
そうとのことでしたので、
検診の際にその病院の泌尿器科を
受診しようと思います。- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
ビビりますよね😭
息子がなるまで恥ずかしながら鼠蹊ヘルニアというものを知りませんでした。
もし手術するとしたら記憶が残らないうちがいいと思います💦
息子は術後からも元気いっぱいで今のところ何もなく飛んだり走ったりする姿を安心して見ていられます😍
手術するようなことがないのが1番ですが息子が元気なことを伝えることでママリさんの不安が少しでもなくなればと思います😌
脱腸の可能性がないということでホッとしました☺️- 8月9日

キウイ🥝
うちもずっと左右差がありました!早産だった関係もあり1ヶ月に1度大学病院で定期検診を受けていて生後3ヶ月のころはまだ様子見でいいと言われ、生後5ヶ月ごろには左右差がなくなりました!
19日の検診で左右差について聞いてみたら良いと思います☺︎
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😌
やはり気になったので、近くの小児科を受診しました。
水が溜まってるとのことなので、
検診のときにその病院の泌尿器科
を受診しようと思います。- 8月9日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😌
気になったので、近くの小児科
受診し、水が溜まってるとのことでした。検診の時にその病院の泌尿器科を受診しようと思います。
退会ユーザー
うちは経過観察で大丈夫と言われました!!
身体に吸収される事があるらしいです!