
テレワーク中の旦那のビンボーゆすりや、関西弁での会話に疑問を感じています。これについてどう思いますか。
テレワークで旦那にイラッときたこと。
テ旦那がリビングで仕事しているのですが、仕事中のビンボーゆすりが気になります。職場でもやっているのか?と思うと周りが迷惑ですよね。
あと、PCでの会話。相手の声はきこえないのですが、何故か旦那は会社の後輩と会話している時、関西弁でしゃべってます。
生まれも育ちも東海圏なので、関西弁でしゃべる意味がわかりません。相手が関西弁なのでつられたり、あわせてしまうことってありますか?
また、関西の方からしたら、普段標準語でしゃべるひとが、自分と話す時は関西弁ってどういう気持ちでしょうか?嫌な気持ちになりませんか?
- 海夏(7歳, 9歳)

サンサン
貧乏ゆすりは、気になっちゃいますね😂隣の同僚がしていたら、結構しんどいかな💦
あと、私が九州出身ですが、たとえば、関東出身の人が博多弁で話してきたら、違和感感じますね。やっぱり、なんとなくイントネーション違いますし。
関東に住んでいるので、私ですら、実家に帰ったら、なんか話し方が変と言われます。標準語の要素が多分混じっているのかも😓
コメント