
里帰り出産を考えていますが、実親との関係やお世話を期待できないことに悩んでいます。皆さんは里帰りについてどう考えていますか。
出産まで、まだまだなのですが実親が里帰りを少し期待しています。私は実家から飛行機で1時間半の別の県に住んでおり里帰りとなると電車→飛行機乗ってまた電車のように半日は移動でかかります。
また、実親とは今は良好ですが昔虐待をれ育ったので20歳で家から離れました。。
離れている為今は良好ですし、もう大人なのであれですが里帰りを真剣に悩んでいます。
例え里帰りしても2週間居るかいないかだと思います。
うちの親が新生児を見れる(お世話できる)とは思いません。
姉の子供が3歳と1歳里帰りした時みていましたが、最初は微笑んで見てましたが(見てただけ)数日経つと自分の部屋を閉めてゲームしてました。
そんな実親なので帰ってもきっとお世話してくれないし、ただ疲れるだけだと思ってしまいます。
実際に実親とは4〜5年会っていません。
皆様は里帰りについてどう期待し、お帰りになるのでしょうか。
- プレママ(2歳3ヶ月)
コメント

ねむねむ
その状況なら帰らないですね。出産後は自分でも驚くくらい心身ともに不安定で精神的にもしんどいです。頻回な授乳にガタガタの身体で赤ちゃんのお世話になるので、親子関係に不安があるなら絶対やめたほうがいいです。わたしは母親と関係良好ですが、それでもちょっとしたことでイライラしました。ただ本当によくしてくれましたし、寝不足を気遣って仮眠させてもらったり、ご飯に関しては本当に上げ膳据え膳で感謝しました。なので、自分が子育てにしっかり向き合える環境ならば里帰りの意味があるかと思いますがそうでないならオススメはしません!

あべっか
里帰りしなくてもいいかなと思います💦移動だけでもとても大変ですし…。
私も親に色々不満な所はあるのですが、助けてはくれるので、長女のときは産んでから、帰省しました。
親は働いていたので、日中居ませんでしたが、その頃は家事にも慣れていなかったので、赤ちゃんのお世話だけに集中するために帰省したかんじです。
帰省は赤ちゃんのお世話に集中するためにする人が多いんじゃないかと思います💦
ご主人と話し合って、役割り分担決めたりしておいたら産後の負担も少なく済むと思います。後、ほんとに3時間置きの授乳、オムツ替え生活は、寝不足でメンタルがやられるのでそれを旦那さんに分かっておいてもらうだけでも違うと思います。(お姉さんがお子さん居るとのことで、イメージは既にあるとは思いますが…)
ズレたこと言ってたらすみません💦
-
プレママ
ありがとうございます!
移動で大変なのと1人で新生児つれて飛行機や電車が難しいとも思いました。。
赤ちゃんのお世話に集中とお聞き確かにそうですよね。
きっと実親は見てるだけで意味ないと思うので帰る意味もないですね。
貴重なご意見頂けて感謝します‼︎
ありがとうございます‼︎‼︎- 8月9日

はじめてのママリ🔰
里帰りは親の為ならしない方がいいですよ。
サポートをしっかりしてくれないなら帰る意味ないですし、産後は身体もメンタルもかなりやられてるので、自分の居心地のいい場所を選んだ方がいいです。
-
プレママ
そうですよね、、
自分の為じゃないですし
皆さまのお言葉で決意が固まり大変感謝しております。
ありがとうございます‼︎- 8月9日

退会ユーザー
里帰りは親孝行とかいう言葉も聞きますが、自分が帰りたくなければ帰らなくていいと思います!私がその状況なら絶対帰りません!
産後は本当に心身共にボロボロになるので、そこに親へのストレスも重なると爆発してしまいそうで質問者さんが心配です。
困ったら保健センターに電話すればいつでもアドバイスもらえますよ!生まれたばかりなら産院でもいいと思います。育児相談の窓口は、調べればたくさんでできます。親以外にも助けてくれる場所はたくさんありますよ!
-
プレママ
保健センターや育児相談窓口があるんですね!
知りませんでした。
貴重なアドバイスとご意見感謝致します。
帰るのは辞めようと思います。
ありがとうございました‼︎‼︎- 8月9日
プレママ
そうですよね。
里帰り少し期待していたので帰った方がいいのかなぁと考えてしまって。。
子供や孫に気を遣える親様でしたら安心してきっと里帰り選択すると思いますが、、
貴重なご意見頂きまして、ありがとうございます‼︎‼︎