※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かける🦦
お金・保険

現在の働き方について損をしている可能性があります。効率的な働き方を模索したいとの相談です。

無知すぎるので教えてください😭

現在、9時〜16時 休憩1時間 実労働 6時間
土日祝は会社が休み、加えて金曜日も固定で休みを貰っています。

時給は社保加入だと1000円、扶養内だと960円です。
今の会社に入るまでは、シングル実家住みで色々あり
私も息子も父の扶養に入っていました。

入社時、何も考えず、社保加入します。息子も扶養にいれます。
と言いました。

103万や130万の壁の仕組みが全く分かっておらず、
とりあえず面倒くさいから社保加入しよ〜くらいの感じでした💦

多分いま、ちょうど損をしている働き方をしてますよね?🥲
金土日が主に休みですが、子ども優先で!と言ってくれて休みがとても取りやすいので、園での集まりなどで金に加えたまに平日他にも1.2日休みを貰う事もあります。

私はどういう働き方をしたら損をせず済むのでしょうか😭

ちなみに実家住みですが、父がまだ現役で働いているためひとり親の手当は1円も貰えていません。
また、金曜日は休み貰わず週5で働くという事は一切考えていません。
本来の勤務時間は9時〜18時ですが、終わる時間は各自選べるようになっていて、私は16時にしました。
理由としては、家事や育児にキャパオーバーする事なく心に余裕を持てる働き方がしたいと思い、16時を選びました。

コメント

むーむー

単純に働く時間を長くして日数も増やすがベストだと思います🙄

傷病手当とかもでるし社保本人でガッツリ稼ぐのがいいと思います

あとは他の曜日休みもらったら金曜日は出勤するとかすればいいと思いますけどそうはしないんですか?一切考えてないってことはお金少なくてもいいってことですかね?
金額多い方がいいならでるか有休使うかした方がいいと思います🙄

私も週5でフルタイムで働いてますが週4、3しか働かないっていうのはちょっとどうかと思います😅
有休使うならいいとは思いますが

  • かける🦦

    かける🦦


    コメントありがとうございます!
    週間3.4しか働かないっていうのはちょっとどうかと思うのはなぜでしょうか??

    • 8月8日
  • むーむー

    むーむー

    そのままの意味ですよ
    やる気ないんだなって思います😅

    • 8月9日
  • かける🦦

    かける🦦


    週5でフルタイムで働いて、お金に余裕はあるかもしれないが心の余裕がなく疲れでイライラして時間に追われ子どもに対して穏やかで居られないのと、週3.4でお金に余裕がある訳ではないけど普通に生活は出来る、時間に追われる事もなく心に余裕がある状態で子どもと居られるのだったら、
    どちらが良いか考えて私なりに出した結論ですが☺️
    もちろん、週5フルタイムで働きつつ家事育児やってるママさんは素晴らしいと思います!凄いなぁとむしろ尊敬します。
    ですが、私は自分のキャパが狭い事を自覚しているので、自分の性格に合った働き方をしているだけです。

    週3.4で働いてる方が全員やる気なく働いてると思ってるなら辞めた方がいいですよ☺️☺️

    • 8月9日
  • むーむー

    むーむー

    そうですか、共働きならそれでもいいとは思いますけどそうじゃないし子供の学費貯めた方がいいと思います😅まぁキャパ優先でお金なくても大丈夫なら今のままでいいんじゃないですかね、

    • 8月9日
  • かける🦦

    かける🦦


    申し訳ありませんが学費は心配しなくて良いくらいの貯金はあります☺️
    アドバイスありがとうございました☺️

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの扶養に子供も自分も入ってたけど…とかなら働き損ですがそうでないならご自身がちゃんと社保に入り子供を扶養に入れてる方が多少損でも安心ではないですかね…?
国保だと社保より高いですし損せずにとなると労働時間や日数を増やすくらいしかない気がします💦

  • かける🦦

    かける🦦


    コメントありがとうございます、
    父の扶養に私も息子もいれてもらっていました。私が離婚した後実母が亡くなったりと訳あって私が働きに出れなくて😭

    なのでもし社保を抜けるとなったら、父の扶養に私もまたいれてもらう事になると思います。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あくまでも今の手取りを増やしたい!というだけならまた扶養に戻ればいいですがこれからの事を考えると私なら損であっても社保には入っておきたいです💦🥲
    こればっかりはご自身のこれからのライフプランなどによると思います💦
    私は扶養内にメリットを感じなかったタイプなので😣

    • 8月9日
  • かける🦦

    かける🦦

    なるほど…!
    確かにそうですね。
    目先のお金ばかり考えてしまっていました😭
    今の勤務形態のまま続けていって、心に余裕が出来たら勤務時間を伸ばす、など調節していこうと思います☺️
    ありがとうございます🥲✨

    • 8月9日
ままり

キャパオーバーにならない働き方、大切ですよね😊
人それぞれ理由ありますし、やる気がないとは全く思いません。
今のままで全然いいと思いますよ😊
もう少し働いてもいいかな?と思った時に考えれば良いと思います😌✨

  • かける🦦

    かける🦦

    ありがとうございます😭💓
    優しいお言葉とても嬉しいです。
    息子が小学生に上がって落ち着いたら、働き方を考えようと思います。
    本当にありがとうございます😢💓

    • 8月9日
♡兄妹ママ♡

解決済みでしたらすみません🥺💦

私はかける🦦さんと正反対で週5で7時間半勤務です。
土曜も仕事です。
がっつり稼ぎたいタイプです!
正直言ってかなりキャパオーバーですよ😂
おまけにワンオペ育児です😅
心の余裕ゼロです😱

私は美容師をしてて今の会社8年目なので、産休前の働き方を変えられないのが理由です。

なので、今少し無理をして週1日仕事を増やしてしまうと、後で「やっぱり減らしたい!」と言いづらくなると思うんです😅
今の私がそうです。
無理してでも頑張ってしまうので💦
息子には我慢させまくってると思いますが、これが私の働き方なので仕方ない…と思っています🥺💦

優先順位次第かなと思いますし、お父様も一緒に住んでらっしゃるということは家事も増えますよね?🙄
なので無理のない範囲で育児も仕事も楽しめればそれで良いと思います✊

ちなみに…
私の職場も働き方は自由に選べて、私は平日17時上がりですが土曜日は16:30上がりにしてもらってます😌🌱

かける🦦さんが少しずつ勤務時間を伸ばす際に「まずは水曜日だけ17時まで」👈とかはダメなんですか?🙄
一気に毎日1時間増やすのはそれこそキャパオーバーになっちゃいません?😭

お子さんを第一優先させたいと思える気持ちが素晴らしいと思いますよ😌💕
私はどちらかと言うと仕事を優先させてる感覚があるので😭
それでも離れる時間が多いからこそ息子と過ごす時間は大切にしています☺️🌱

  • かける🦦

    かける🦦

    コメントありがとうございます!

    やらなきゃいけない環境に自分を追い込めないのはやる気のなさなのか…と少し落ち込んでいたので暖かいコメントとても嬉しいです、ありがとうございます😢♡

    同じ事務のパートさんに2日だけ早上がりしてらっしゃる方がいるので、
    この曜日は17時まで。という働き方は出来ると思います😭✨
    確かにまずはその働き方にしていって慣れて行ったら増やすのもありですよね✨

    フルタイムで働いてるお母さん、
    時短で働いてるお母さん、週1でも働いてるお母さん、専業主婦の方、
    皆さん素晴らしいと思います🥺✨

    これからも自分のキャパを考えながら息子第一で頑張っていこうと思えました😭💓

    • 8月10日