
コメント

はじめてのママリ🔰
市役所に相談して、一通り冊子もらいました!
そして近くの保育園に見学を申し込み、空き状況とかおむつのサブスクはあるのかとかいろいろ聞きましたよ。衛生面もしれっと見たりしました😅
うちは妊娠初期から市役所に相談してましたよ!

おにぎり
一人目の時ですが、10月生まれだったので、8月ごろから認可外などの見学に行きました。
認可外は見学に行かないと申し込みできないなど、園によって様々のようですので、行ける時に行ったほうが良いと思います。
あとは、役所に行きました。
9月以降じゃないと新しい年度のパンフレットはもらえなかったのですが、提出書類などは去年のパンフレットでも分かるので参考までにもらったりしましたよ。
-
ママリ
激戦区でなかなか入れないと聞いたので
早めに行動してた方がプラスになったりするのかなぁと思ったりで😖
行ける時に、まず役所に行って資料などもらって
実際に見学とかも進めたいです🐣
ありがとうございます🙇♀️💓- 8月8日
-
おにぎり
早く行動したから入りやすい、というのはあまりないかもしれませんが、申請時期など把握しておくことは大事かと思います!
- 8月8日
-
ママリ
余裕がある時に、あらかじめ把握しとこうと思います✨
ありがとうございました😌- 8月8日

退会ユーザー
元気に産まれてしばらくしてからでいいかなと思いました。
赤ちゃんがダメだった時に申し込みを取消しに行くのが辛かったです。
-
ママリ
うちの地域、激戦区でなかなか入れないらしくて💦
申し込みとかの予定はなくてひとまず役所で資料もらう予定です。- 8月8日
ママリ
ありがとうございます!!
市役所に相談いったら
冊子もらえるんですね✨
もうすぐ中期で体調も良くなりそうなので、
市役所に相談行ってみようと思います!
妊娠中に、実際に保育園見学とかも行かれてたってことでしょうか?🐣
はじめてのママリ🔰
はい、妊娠中の、6月あたりに上の子連れて行きました。その頃は少しコロナもおさまってて、教室の中も見れましたよ✨
ママリ
そうなんですね✨ありがとうございます☺️