
コメント

はじめてのママリ🔰
34歳でトリソミー陽性になり、中絶経験あるので今回の妊娠は迷いなくNIPT受けました。35歳以上はハイリスクになります…。3つのトリソミーしかわかりませんが、わかるものはどんどん潰していきたかったので受けました。

はじめてのママリ🔰
妊娠前から決めてました☺️
たしか11週0日でうけました!
31歳のときです!NIPTをうけました!
-
ママリ
ありがとうございます!
産婦人科で自分から受けたいと言った感じですか?- 5時間前

ママリ
34歳、2人目を授かったと分かった時点で夫と話し合い、NIPTを受けようと決めていました🙌
理由はもし重い障害がある子だったら、上の子に迷惑をかけてしまうためです。きょうだい児は綺麗事では済まされない苦労がありますし、親が死んでからはよそに嫁いだ身でも上の子にずっと負担をかけることになると思ったので…
そのため何かが陽性であった場合は堕ろすということも、意見が夫婦で一致しその時すでに決めていました。
13週の時に、確か24万円くらいでできる限りの染色体異常が分かるコースのものを受けました。
ちなみに上の子の時は、初期胎児ドッグで首のむくみがないと言われたこともあり検査は何も受けませんでした💡
-
ママリ
私よりお若いですが似たような感じです。
上の子に負担をかけたくなくて、夫婦で話してたんですがなんとなくで今になってしまって、、、
例えば二人目の時、初期胎児ドックで首のむくみとかは指摘されましたか?- 5時間前
-
ママリ
やはり上の子に負担がいくのだけは避けたいですよね💦
2人目の時は上の子と違う産院で、初期胎児ドッグ自体受けられませんでした💦でも、そもそもNIPTを受けるつもりでいたのでそこは気にせずという感じでした💡- 5時間前

はじめてのママリ🔰
11週の来週NIPTを受ける予定で13週に
初期胎児超音波検査受ける予定です。
心配なことはなくしておきたいので
1人目の時も同じく受けました。
妊娠する前から検査はする予定で決めてました。

🌸
32歳初マタです。
妊娠する前から(妊活を始めた時点で)主人とは相談していて、NIPTを受けるつもりでいます。
恐らくこの子よりも私たち夫婦の方が先に寿命がくるはずなので、親がずっと面倒みてあげられるわけでもないですし…
何かしらの染色体異常が事前にわかった場合には、子どもは諦めようと主人と話しています😢
ママリ
ありがとうございます。
トリソミー陽性はどのようにして分かりましたか?
はじめてのママリ🔰
最初にエコーで異常がわかり、NIPTが間に合う時期だったので受けて陽性でした!
はじめてのママリ🔰
ちなみに知人は、エコーや妊婦健診ではなにも指摘なくて順調だったのに産まれたらダウンちゃんでした。。37歳です。