
明日、1ヵ月健診です!やっとおうち引きこもりも終わりかなと思いつつ…そ…
明日、1ヵ月健診です!
やっとおうち引きこもりも終わりかなと思いつつ…
そこでお聞きしたいのですが、
1ヵ月の子を連れて、スーパーに行くのはどう思いますか?
今のところ、1週間の献立を考えて、土曜か日曜に旦那にまとめ買いしてもらっているのですが…
旦那1人じゃ持ちきれないほど頼むのは無理じゃないですか。
ティッシュやトイレットペーパーなどの日用品を買わなきゃいけない時もありますし。
だから考えに考えてお願いしているのですが…
同居している認知症の祖父が、野菜など勝手に使うんです(´;ω;`)
子どもが寝たスキを狙って晩御飯の用意!と思った時に無く、いつも腹立たしくて仕方ありません。
言ってもしょうがないんですけど…
今まで旦那1人での買い物だったため、多めに買うのは無理ですし、1ヵ月迎えた子を連れてスーパーに行って大丈夫なら、旦那の負担も減るかと思っています。
ちなみにネットスーパーも利用していますが、送料や手数料もかかるし、お米などの高いものを買うときだけにしています。
(5000円以上買うと、送料などが無料になるので)
認知症の祖父母の面倒もみながら、旦那の稼ぎのみでやっているので、少しもお金を無駄にしたくありません(´;ω;`)
1ヵ月健診を迎えて、スーパーなら行ったよー!や、
こんなことに気をつけて、っていう事があれば教えていただけるとありがたいです…!
- 侑(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

チェリー
私も初めての外出の時はドキドキしました。
私はまず人が少ない公園から抱っこ紐で行って、その1週間後とかにスーパーに行きました。
気持ち的に、ベビーカーよりも抱っこ紐の方が密着してて安心だし、ママの胸に顔が近いから、菌も防御できそうだし…と思っておりました(笑)
あと、スーパーって子どももいて、咳してる子どもの近くは避けてました(笑)

ひろ♡ゆい
1ヶ月過ぎて里帰りから帰ってからはほぼ毎日スーパーに買い物行くのに連れてってましたよ(๑・̑◡・̑๑)
近くに親もいないし頼れる人いないので行ってましたよ!
生活に必要なことですし、遊びに連れ出すわけではないので短時間でささっと行ってました(๑˃̵ᴗ˂̵)
うちの子もこのくらいの時期でしたが、あったかい格好させてベビーカー乗せてブランケットかけて行ってました!
-
侑
コメントありがとうございます!
よかったです!
毎日ではないにしても、週1の旦那だけじゃ持ちきれないですからねー💧
ベビーカーないので、抱っこ紐で頑張ります!- 12月6日

抹茶
初めて子供連れての買い物は1人じゃ不安だったので主人と行きました!
抱っこ紐しながら両手に荷物とかなると大変だと思うのでベビーカーがあれば楽かな?と思います!
短時間なら大丈夫だと思いますよ!
風邪が流行ってくるので気をつけてくださいね!
-
侑
コメントありがとうございます!
ベビーカーないんです💦
それに、旦那と一緒に行くと、旦那が気を遣いすぎて私に荷物持たせないようにするので、それじゃ意味なくて(´._.`)
別々に買い物行ったら、私がすごい荷物持ってても何も言わないのに、一緒の時だけなぜか(´ω`)
短時間でパパッと行ってきます!
ありがとうございます(*´︶`*)- 12月6日

ちょみ
ベランダで外気浴を1週間ほど続けて慣れさせてから、天気の良い日のみスーパーにお買い物に行きました。なるべく短時間で済ませるなら大丈夫だと思います😙
今もなるべく同じ時間帯に、ご機嫌で授乳が終わって落ち着いたタイミングで出かけるようにしてます。
-
侑
コメントありがとうございます!
ここ3日ほど、ベランダに出てみています(*´︶`*)
隣に住んでる親にあわせるためにも。笑
確かに、授乳後に行かなきゃですね!
忘れるところでしたー💦
ありがとうございます✨- 12月6日

手毬花
私も1ヵ月検診終わってからは普通に連れて行ってましたよ( *´︶`*)
ですが息子は軽い風邪を1度ひきましたがそれ以外は熱も出したことない位元気に育ってます♡
ちなみに旦那さんに買い物頼めるの羨ましいです(笑)うちの旦那さん物欲がなくて頼んだものでも自分で必要可否考えてきちんと買ってきません(笑)
-
侑
コメントありがとうございます!
なぜか私も旦那も、風邪ひきやすいタイプで、息子も弱いんだろうな〜とドキドキしております(´`)
旦那、買い物行ってくれるのは助かってます!が…平日の仕事帰りにちょっと頼もうとしても、すんごい嫌な顔するので、土日しか頼めない辛さがあります💦笑
平日は自分で行くことにします!笑- 12月6日

陽菜湊(о´∀`о)
3人目なので2週間くらいから連れ出しです^_^;
スーパーくらいなら全然大丈夫ですよ。
-
侑
コメントありがとうございます!
上の子がいたらなりますよね〜(๑´ㅂ`๑)
ただ1人目で、親が「そんなちっちゃい子1ヵ月で連れ出すの?」って言ってくるので、心配になっちゃって💦
パパッといくことにします!- 12月6日

ミッキー
1ヶ月なって普通に買い物いきましたよ。
でも私妹か旦那と今でもいきます。
まだ首すわってないので
荷物と息子と、、、
っととても大変です(。•́︿•̀。)
息子と2人で行く時は少ない荷物のときだけです(笑)
-
侑
コメントありがとうございます!
確かにいっぱいの荷物は無理ですね💦
少なくすませるようにしますᕕ( ᐛ )ᕗ
重いものは、旦那に土日に頼みます。笑- 12月6日

ママ
スーパーは冷えるので防寒しっかりすれば大丈夫だと思います。あと、できるだけすいてる時間をねらうとか、生鮮食品コーナーはできるだけささっとすませるとか(*´ω`*)
-
侑
コメントありがとうございます!
確かにスーパーって寒いですよね💦
買う物を決めておいて、さーっとすませます₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎- 12月6日

モコ
うちは退院後から普通にスーパー連れて行ってましたが平気でしたよ😂😂
-
侑
コメントありがとうございます!
退院後からですか、すごい!
行かなきゃいけないときは、しょうがないですよね〜(´・∀・`)- 12月6日

桃丸。
夏生まれだったので、暑くて茹だる…
なので2ヶ月ぐらいから買い物へ。
重たいものはネットスーパー、あとはスーパーや八百屋なんかも短時間で行きましたよ!
イトーヨーカドーのネットスーパーなら、母子手帳提示で送料100円です。
今も使ってます。
旦那さんの休みが不定休で、直前にならないとわからなくて( ̄▽ ̄;)
-
侑
コメントありがとうございます!
夏…暑そう💧笑
抱っこ紐ならなお暑いですよね💦
イトーヨーカドー、私の地域なくて(´;ω;`)
イオンとコープぐらいしかないんですよね〜
コープは週1だし、仕方なくイオンです。
送料も、何度も使うとバカにならないですよねー(´._.`)- 12月6日
侑
コメントありがとうございます!
ベビーカー、持ってないので抱っこ紐なのですが、よさそうですね(*´ω`*)
ほんとはマスクをつけてやりたいぐらいですが、ちっちゃくてそんなのないし💦笑
子どもだけでなく、突然触ってくるお年寄りにも気をつけなきゃですね(´-ω-`)!