※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
子育て・グッズ

保活についての相談です。市役所で何を聞けばいいか、通える保育園のリストアップ、育休延長、先輩ママからのアドバイスを求めています。現在、若園、わかば園、高美園を検討中です。

豊田市の花園に住んでます。
保活を始めようと思ってます!

まず何から始めたらいいのかわかりません😭😭

市役所に行ってみようと思っていて何を聞いたらいいのでしょうか?

自分が通える保育園をリストアップした方がいいですか?

息子が3月生まれなので4月に入園となると少しだけ育休延長しないとですかね??

育休延長することも伝えなきゃですか?

些細なことでもいいので色々先輩ママさん教えてください🙇‍♀️

今のところは

若園こども園
わかばこども園
高美こども園

で考えてます。職場から通うとなると高美はギリギリなんですが💦

コメント

アキヤマ🔰

市役所に行って保育園の入園申し込みの冊子を頂くとどんな保育園があるか、預けるための点数の計算表や金額が分かります。ただ、冊子の中身は市のHPからも見れます。

窓口に聞きに行くと質問できるのでより不明点がわかりやすいと思います。途中入園の申し込み方や育休延長可の場合の案内も教えてもらえます。その窓口の近くに各保育園の入園のしおりがあり持ち帰れませんが読めます。

  • ゆうか

    ゆうか


    ありがとうございます😊

    • 8月8日
ななみ

まず、育休は保育園落ちた証明ないと延長できないかもですよ?
なので、10月の4月から分の申し込みとは別に1月にも3月の分の申し込みも必要かもです。
(関係なく延長してくれる会社なら問題ないですが、手当も延長するなら必要かなと。)

  • ゆうか

    ゆうか


    証明しなきゃってのはわかってるんですけど、やり方どうなんだろうなぁと💦
    そうなんですね!
    ありがとうございます✨

    • 8月8日
ママリ

育休延長かつ、育児休業給付金を延長するためには保育園の不承諾通知が必要なんです😃
必要なタイミングは
・子どもが1歳になる月
・子どもが1歳半になる月
の2回になります💡2歳すぎると給付金は延長対象にならないので会社的に必要なら取るって感じですね。

入園に関する点数表を公開するようになっているのでこども園の申込要件をもらうと自分の点数を計算できるようになってますよ💡あと、去年の4月時点で入園調整になった園の一覧とその園に入るのに必要な点数の目安をもらえました🙌
高美がめちゃくちゃ高くて衝撃でした😅18時までの園なのに…みんな職場近いのかな…と笑

市役所に聞きに行くにあたって自分が通える範囲のこども園を把握しておくと向こうも話がしやすいと思いますよ😃家の近くなのか、通勤経路の園でも妥協できるのかとか…

ちなみにわかばこども園は検索で過去の質問とか出てくると思いますが結構シビアな園なようです…😇

  • ゆうか

    ゆうか


    めっちゃ詳しくありがとうございます😭✨
    不承諾通知がいるのはわかっていたのですが、1歳半になる月もいるのは初めて知りました!

    高美18時なんですよねぇ。ギリギリお迎え間に合うかな?って感じの距離だけぉ点数高いんだ…😇

    わかばこども園!!
    私も人づてに色々聞いてシビアってのは知ってます〜😭😭
    もし若園落ちたらわかばになるしかないかと思うと…怖い💦

    どうしたら若園こども園に入れるんだろうなぁ💦
    時短なしで働いたりなのかな🤔

    • 8月8日
  • ママリ

    ママリ

    18時に門閉まるんで遅くても17:50には行かないとって考えると私職場名古屋なんでもう絶対無理です🤣

    私次復帰する時は下の子第二わかばが有力かな。。。とか思ってます😅わかばさんの本園はちょっと…って思っちゃいますねぇ

    若園も学区内にそこしかないから希望者多そうですね😅
    お子さん1人目ですよね?なら就労証明フルタイムで書いて出せますよ😎

    • 8月8日
  • ゆうか

    ゆうか


    高美までは車で15分くらいだけど混み具合とか考えると不安😥

    第二なら本園よりは大丈夫な感じですか!?

    多いらしいです😭
    1人目です!
    フルで書けるんですか😳
    少しは有利になるといいなぁ

    • 8月8日
  • ゆうか

    ゆうか


    ほんとに助かりました!
    ありがとうございます✨✨
    頑張ります!!

    • 8月8日
yuzu

花園だと私と近いですね!!

3月生まれだとまず1月に申し込みして落としてもらって保留通知書が送られてくるので、それ持って会社に延長手続きする感じですかね🤔
10月に当初入園申し込むので1月の最初のほうに入園調整こなければ第一希望で決まってるので1月の申し込みする時に優先度最下位にしてもらうのがいいと思います😊

高美は18時閉園なので18時には門を出てないといけない事も考えたほうがいいかもです😅
わかばは4ヶ月だけ通ってましたが、登園基準が厳しすぎて有休がすぐなくなりました😂
若園は人気なので落ちる可能性が他の園よりあるかもです😅
ただ若園の場合は7時20分頃から門があいて準備して7時半にお願いします。って出る事ができるのでそこも人気かもしれないです😊
他のこども園は7時半からしか門が開かないところも多いので、、、😅
実際、若園落ちてわかばになる子も多いと聞いてたので、、、

  • ゆうか

    ゆうか


    ええ!嬉しいです🥺🥺

    なるほど!!
    優先度最下位とか出来るんですね!
    勉強になります!

    やっぱりみんな登園基準が厳しいって言ってました💦
    それを聞くと若園がいいなぁってなお思いますね😭
    そうなんですか😳
    そのパターンになりそうな予感で怖い〜〜😭
    運ですね😭

    • 8月9日
  • yuzu

    yuzu

    育休延長したい人は優先度最下位にして保留通知もらうって感じですね😊

    咳してるってだけでも呼び出しですからね😂
    下痢でよく呼び出されてたのですが、他の子が園で下痢してそのまま小児科行ったらこれで呼び出されるの?って小児科の先生から言われたって聞いた事があるくらい厳しいですしね😅

    ゆうかさんの所は0歳児入園になると思うので、運はありますけど、1歳児入園よりは希望のところに入りやすいかもしれないです😊

    若園学区は学区の割にはこども園が1つしかないから集中するのもありますかね😅

    • 8月9日
  • ゆうか

    ゆうか


    納得です!

    そうなんですか!?!?
    それはやばいですね😦
    どうにかならないのかなぁ💦

    そうなんですね🥰
    期待しちゃう〜!

    そうですね😭それは絶対あります!
    もう一個くらい作ってほしいなぁ😭

    • 8月9日