
9ヶ月半の子どもが怒ってグズり、不機嫌な時間が増えた。成長の一環か、何か問題があるか心配。
怒ってグズってばかり…
9ヶ月半の子どもが、7ヶ月頃から自己主張(?)が強くなり、最近更に拍車がかかって気に入らないことがあるとすぐに怒ったような声を出してグズります。(「ひぃ〜ん!😭」というような感じです)
あやせばわりとすぐにグズりは止まるのですが、また別のことでグズったり、「うー」と唸ったりします。
そのため、一日の半分くらいはグズったり唸ったりしてるんじゃないか?という感じです。(不機嫌な時間が前より多くなった)
元々お腹空いたや眠いのに眠れないくらいでしかグズらない子だったので正直戸惑っていますが、これも成長だと考えてよいのでしょうか?
それとも何か問題等あるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

ママリ
私の娘も、そのくらいの頃、一日中ぐずってました😂
大人しくてニコニコしてる、他の子と比べちゃって、心配にもなってました💦
でも、今2歳になりますが、自己主張は激しいですが、周りからも、よく笑ってるし、すごく喋るし、よく成長してるねって言われて、ただ甘えたかっただけなのか、成長してる段階だったのかな、って思ってます☺

amo3
うちもすごいです~😂
グズグズすると面倒と思うこともあって💧ご機嫌取りに必死になることもあります…
眠いとかお腹すいたとか何か暇とか、単純でぼんやりしていた欲求が、明確かつ複雑になって、それを訴える(表現する)方法も増えたんだな~と、成長と捉えています。
…が、反面、そんなグズグズしないで~と思う気持ちもあります😅
これがもっとすごくなるとイヤイヤ期なんだろうなって思います😂
コメント