※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
瑠璃
ココロ・悩み

育児本の効果について相談中。イライラを抑える方法や育児本の有用性について悩んでいる。読んでみる価値はあるか迷っている。

育児本って効果あると思いますか?

なんか最近特に上の子にイライラしがちです。
出来ることも増えてきた反面、イタズラの度合いも増して感情をコントロールしなければ毎日怒鳴れるくらい。

さすがにお互い疲れるので、飲み込んでるというか見て見ぬふりをしてあまりイライラを出さないようにしてはいますが、内心フツフツと湧き出ては来ます…😂🌋

そんなわけで、イライラしない方法とか、ラクになる育児と謳った本が山ほど出回ってますが、それらを読んでみようか…と思う反面、似たようなことがインスタやネットに転がってるので、そう大して…お守りのようなものですかね…?

いつも買おうか、と迷い無料で見れる範囲、レビューを見て読んだ気になってしまいます。実際読むと多少変化ありますかね…

コメント

あおた

効果あるかどうかは、本の内容をどれだけ実践できるかどうかにもよると思うので一概に効果があるとは言えません…笑

育児に特化したものではないですが、いわゆる自己啓発本を仕事柄たくさん読んでます💡内容は割と似たり寄ったりです💭笑

でも、著者によって書き方が違い、実体験を元に書いているものもあれば、科学的根拠を元に書いているものもあるので、ネットに転がっているものよりも共感しやすかったり、自分の中に落とし込みやすかったりするとは思います🙂

はじめてのママリ🔰

いわゆる育児書と呼ばれる本を色々と読んでますが、とても為になってます!
教育学の専門家、児童精神科の先生、モンテッソーリ教育や有名進学校の先生の本など本当に読んでて良かったなぁ。と思います。

周りには本を読んでることは出さないですが、ママ友や友人と喋っていてもあれ??知らないのね!もったいないなぁ。と言う事が結構多いです。(人前では絶対言わないですけど😅)

育児書にかぎらずですが、本の凄いところは手軽に賢い人達の考えを学べることだと思います。

いくつか読んでいくうち自分と似た考え方の著者がみつかったりすると、読むのがどんどん楽しくなりますよ✨

あとは、親が普段から本を読んでいると子供も自然と本好きになるので一石二鳥です🙆💓
息子は大の本好きです!

ドキンちゃん

私の場合は…ですが育児本に書いてある事が正しい事だからそうしなきゃいけない!って考えてしまって育児本通りに出来なければダメだと感じてしまうタイプなので育児本は読むの辞めました😂笑
後読んでてもそれが出来たら困ってないんだよねって事が多かったです😓笑
育児でつまずいた時はYouTubeでその事だけどうすればいいのか検索して動画を見て参考程度にはさせてもらってます!
私は保育士のてぃ先生と助産師のひさこ先生のYouTubeを見てて他は見てません!
色々見すぎても分からなくなりそうなので笑