![yk♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
京都府の足立病院と中部産婦人科で出産迷っています。どちらが良いか教えてください。
迷ってます。皆さまならどうされるか教えてください。
京都府京都市の足立病院か中部産婦人科のどちらで出産するか迷ってます。
中部産婦人科は祖父母の家がとても近いので出産予定日あたりから泊まることができます。
しかし、祖父母とも運転免許証を返納済みなので有事の際は隣に住む叔父に車を出してもらうことになるでしょう。
自宅からは7km弱で少し遠いです。
足立病院は自宅から3.5kmほどで車でも行きやすいのですが、
祖父母がひ孫を楽しみにしてくれている事や、夫が仕事柄家に帰って来ない日もあるので1人だと不安だなあと考えてしまいます。
普段の妊婦健診では電車で通っています。電車で通うのは2つとも同じぐらいの時間です。
皆さまならどうされるか、また、それぞれの病院の良かったところをご教示いただきたいです。
- yk♡(生後1ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他から転院して足立病院で無痛分娩で出産しました✨
足立病院は先生、助産師みなさん優しくて、入院する部屋は全室個室でホテルのような部屋、入院食も非常に美味しくすごく快適でした☺️
お産セットや最後にお土産でミキハウスの服やガーゼのセットも頂きました!
転院する前の病院は予約しても検診で2時間ほど待たされるのは普通でしたが、足立病院は30分ほどです。
あの辺は駅までに色んな店があるので、毎回検診後にお昼ご飯をどこで食べるか楽しみにしてました😚
あと無痛分娩するなら絶対足立です!24時間麻酔科の先生が対応してくれるので安心です✨普通分娩だとしても、先生や助産師の数がかなりいるので、ワンマンで連勤で疲れてるような先生もいないし安心です👍
車で行くのも近いなら足立病院がいいと思いますよ!私は破水してから1人でタクシーで40分かけて行きました😚
陣痛タクシーの登録しとけば大丈夫です!叔父さんだと逆にパニックにならないか心配です笑
祖父母様がひ孫を楽しみにしてるとの事ですが、今はコロナで立ち会いは時間制限つきで1人のみ、面会禁止のところが多いのでどちらにせよ病院に会いに行くことはできないと思います💦(9ヶ月後は緩和してるかもですが)
どちらにせよ出産直後は面会すらしんどくて来てほしくない可能性もあるし、場所を理由に面会を断ることも可能な方がいいかもです!
ぜひ退院してから見せに行くか、おうちに来てもらってあげて下さい☺️
yk♡
ご丁寧にたくさん教えてくださりありがとうございます😊
やっぱり、家の近くの病院の方がいいですよね🥹
祖父母にはすこし残念な思いをさせてしまうと思いますが、足立病院の方向で考えたいと思います!