母のお墓の問題で悩んでいます。実家のお墓に入れるか迷っています。他の親族とのトラブルも心配です。
カテ違いでしたらすみませんm(_ _)m
長文で失礼します。
今年の2月に母が亡くなりお葬式なども決まってしまった後に母が遺したメモ帳に「自分の骨は実家の墓に入れて欲しい」とうゆう言葉があり、しかしお経をあげてくれた住職聞いてみると「〇〇家に嫁いで来たのだから〇〇家に入るのが筋だし、〇〇家のお墓に入り守っていただいた方がいいと思います。」とゆう事を言われました。
守ってもらうとゆっても姉妹なので私も嫁いでるし姉も実家を出ているのでこの先お墓があっても維持していくことが出来るか心配です
それと母の友人からどうにかして実家の方に入れてあげられないのかとゆう電話が何度も来て若干疲れます。
心配してくれるのはとてもありがたい事だとは思うのですが私も2人小さい子がいて泣いてる時とかせっかく寝かしつけた時にかかってくると正直迷惑です。
色々と愚痴ってしまいましたが、近しい親族で実家のお墓に入られた方、もしくは自分は実家のお墓に入りたいとゆう方何か面倒なことになったとかトラブルなどはありましたか?
- とうふ
コメント
hi( ¨̮ )...♪*゚
私は実家のお墓に入るとずっと旦那や周りに伝えていますが特にトラブルはないですよ?
因みに私の妹も私の娘も入ると言っています(笑)
あーーこ
私も結婚する時に揉めて、義家族とは全く会っていないので絶対に実家のお墓、もしくは主人と二人のお墓に入りたいです。
主人は長男ですが今主人の実家にある仏壇もこの先絶対にうちにおくつもりもないです。
嫁いだとはいえ、大嫌いな人達と同じお墓なんて絶対に嫌です。
それなら散骨とかの方がマシだと思ってしまいます(*_*)
-
とうふ
やっぱり嫌いな人と亡くなった後とはいえ一緒に入るなんて嫌ですよね(*﹏*๑)
回答ありがとうございます(*_ _)- 12月6日
退会ユーザー
子供が居ない叔母が死んだら嫁ぎ先の墓ではなくおばぁちゃんと同じお墓に入れてと言っていて兄弟もそれで同意しているのでそうなると思います。
お坊さんの言われるのは一般的なんでしょうがご本人の意思ですし私ももし自分の母がそう言い残していたなら親族から同意が取れればそうしてあげたいなと思います💦
お母様も生前からそのお話してくれていれば子供達も前以て話合い出来たのに亡くなられた後だと残された子供達も大変ですよね😥
-
とうふ
今更ですがやっぱりしっかり親族で話し合うべきでした(>︿<。)
私も母の最期の願いだと思いできれば叶えてあげたいのですが……難しいです(∩´﹏`∩)
回答ありがとうございます(*_ _)- 12月6日
とうふ
そうなんですね笑
みんなで入れるのいいですね(^_^)
回答ありがとうございます(*_ _)