※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

特別費の管理方法について教えてください。特別費の貯め方や家計簿への記載方法が知りたいです。封筒での管理や他の方の方法も参考にしたいです。

特別費の管理方法教えてください!

他の方がどうしてるか気になったので教えてください🙏

普段の給与からではなく年間の行事などで使用する特別費皆さんはどのように貯めて管理してますか?

ちなみに我が家はざっくりと給与振り込み口座に数十万残して入っている分があるのでそこから使ったり貯めたりしてたのですが、わかりずらく管理方法変えようかと思っています。

今考えているのが封筒での管理ですそこに毎月の給与から決まった額を入れていく、そこから特別費必要な月使っていくみたいな感じにしていこうかと。

また、家計簿をつけているのですが特別費はどのように記載してますか?
その月の給与とは別の出所だしと難しく考えてしまいよくわからなくなります。。、

皆さんの管理方法教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

年間の行事などをとりあえず
紙に書いて半年分を
毎月の給与とボーナスから
封筒に分けてます!

家計簿も使った日に書いて
別の出処なので税金とかだとマイナスになったりしますが年間で見ると出処は変わらないので気にしてないです👍
毎年月末に年間の貯金額を計算してるのでそこで増えてれば全然OKというふうに捉えてます!

はじめてのママリ🔰

実家や義実家へ各イベントで使うプレゼント代や冠婚葬祭費は、毎月封筒で積立して現金管理しています。
うちは特別費だけでなく他の費目も袋分けをしているので、給料日にドンと現金を下ろしてきて振り分けをしてますが、新札があったら優先的に特別費の封筒に入れるようにしています😊

あとは、ちょっと大きな買い物用だったり、旅行用にボーナスの一部を別で封筒管理しています💡
その他にも固定資産税や車検代、洋服代などいろいろ積立をしていますが、そちらはネット銀行の使い分け口座に入れて管理してます😅

家計簿はつけていませんが、つけるとしたら、毎月積み立てた分を出費として計上して、使った分は特に記入しないと思います🤔
うちの場合、ボーナスを入れる封筒には入出金の履歴を直接封筒に書いています。
それ以外は何にいくら使ったかは特にメモもしてません💦

ななみ

うちもそんな感じで残高から賄ってますよー☺️
貯めるのはボーナス振り込み口座に貯めてます🤔
給与振り込み口座に余裕が出てきたら移す感じですね

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございました!
参考にさせていただきます☺