※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
妊活

不妊治療中で、人工授精予定。排卵後2日で人工授精することに疑問。精子の寿命やタイミングについて悩んでいます。

不妊治療をしていて、人工授精予定です。
生理は8/2から8/6までです。生理五日目からクロミッドを二錠服用しています。

来週土曜日に卵胞チェックをしてもらい、卵胞が育っていたらその日の午後人工授精をするとのこと。(翌日日曜の為)

私はhcgを打って排卵をさせています。打ってから排卵までは丸2日間ほどかかっています。
洗浄した精子は通常より寿命が短いと聞きますし、他の方の話を聞くと排卵当日もしくは直後にされている気がします。

そんなに前に人工授精をすることに疑問です。
先生は精子は2~3日あるから大丈夫と言い張っています。
皆さんはいかが思われますか?

コメント

りー

もんだいないかなーとは思いますが、私だったらどうしても心配だったら金曜に卵胞チェックに行って土曜の午後に人工授精にしちゃいますかね…

土曜の午前がどうしても外せない用事ができてとかゆって…!

わたしは卵胞チェックの時いつもこの手で行きます笑
先生は12日目できてといいますが、16日目あたりにいつも排卵検査薬が強陽性になるので、すごく忙しくてとか残業になっちゃってと言ってのばしてます🤣

自分の体のことなんで自分が一番よく分かってますよね…😆