※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AS
家族・旦那

皆さんならどうしますか?夫が先日会社で後輩の歓迎会を兼ねたバーベキュ…

皆さんならどうしますか?

夫が先日会社で後輩の歓迎会を兼ねたバーベキューがありました。
子供のお風呂など大変だからと、実家に泊まってきたらと言ってくれたので甘えることにしました。
バーベキューが金曜だったので金・土と2日間実家に泊まり日曜に帰ってきました。
バーベキュー楽しかった?と聞くとうん、とだけ返事。
ん?と思いましたが気には留めず。でも、ふと夫の携帯にラインが入り、チラッと目を向けたら
今までは内容が表示されるようになってたのに
新着メッセージのお知らせのみに変更されていました。
あやしいと思い携帯を見てみると
どうやらバーベキュー後にスナックに行き
そこの女の人(シンママ?)とLINE交換してました。 内容は、夫〝今日はありがとう!真面目な話なんだけど今日(土)空いてる時間ある?〟とか〝一人で暮らしてるの?〟〝1人で何してるの?〟とか聞いてて
相手は子供が泊まりに出ててその日1人だったようですが、頻繁に返信がなく、結局電話したわけでも会ったわけでもないみたいです。
真面目な話というのは私の産後の苛々の対応に悩んでるとかそういったものかなと思いました。
結構なガルガル期で私自身も戸惑いながら毎日育児をしています。

LINEの他にFacebookのメッセンジャーでも
2ヶ月前に私と子供が実家に泊まった日があり
その日の夜遅くに酔って2人の女性に電話かけてました。どちらも出なかったみたいです。

体の関係があったとかではないですが
私と子供がいない日にそういう行動してたことに失望しました。
男だから仕方ないと言えばそこまでですが
父親になったのにと、子供の事を考えると何やってんだよと思いました。
真面目な話がなんなのかはっきりわかりませんが
夫婦の事はまず私と話し合うべきじゃないのかなとも思いました。産後人が変わったようにイライラしてしまい申し訳ない、でも上手くニコニコできない。家に帰りたくない時思わせてしまってるだろうなと感じていて、申し訳ない気持ちで居ましたが、友達や親族に愚痴るとかではなく
女の人に構ってもらおうとしてる所に情けなく思ってしまいました。
それ以来は連絡取ってないようですが
この行動、私がいない日がある度繰り返すかもと思ってます。
全国転勤がある仕事なので、ついていく予定でしたが
単身赴任の場合、本人と家族に家賃補助などが出るようなので、生活がキツキツになっても単身赴任で行ってほしいと考えるようになりました。
ゆくゆく考えてたマイホームも欲しくなくなりました。
知らない土地で頼れる人もいない中、今回のようなことがある度1人で気が滅入る事を分かってついていくのか、、
子どもの世話は良くしてくれます。
子供のために
黙ってついていくべきか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

そう言うご主人は根本的に話し合うなど何かしら解決しないと、単身赴任になったら不倫しませんかね?
奥様とお子さんがいない日に限って他の女性にちょっかいかけてるようですし、そんなん単身赴任させたらやりたい放題な気がするんですが…。
ATMとして割り切る、仮面夫婦でやっていくってのも夫婦の選択肢ですけどね。
とにかく気持ちの落とし所見つけないと、ついて行っても行かなくても辛そうです…。

  • AS

    AS


    恐らくするんじゃないかなと思っています。転勤について行き、知らない土地で慣れない生活の中協力して頑張っていこうと思っていましたが、今回の事があり呆れてしまったし、夫に今回のような事で振り回されたくないと思いました。子どもには優しいですし仮面夫婦でやっていくのが1番なんだろうと考えているところです。我慢して離婚せずにやっていってるご家庭も沢山ありますもんね💦
    自分が小さい気がして情けないです…。

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

不倫されても別に問題ないですか?
それなら単身赴任してもらえば良いと思います。
ただ、単身赴任になると給料プラスで家賃補助出るようですが給料全額を家庭に回さない可能性が出てくることも念頭においた方がいいです。
女の人にプレゼント買ったり2人で旅行行っちゃったりとか。
ATMとして割り切るのも良いと思います。
ですが、不倫した先に子供が出来たなんていう最悪なパターンも可能性としてはなくはないことも考えた方がいいです。こうなると本当に厄介です。子供の代まで。

  • AS

    AS


    人様に迷惑をかけてほしくはないですが不倫・浮気して悲しいとか、そういう感情は無くなった気がします。
    お弁当持ちなので作っていますが正直もう作りたくないですし…
    そういうのもありえるんですね。正直もう離婚したくなってしまいましたがATMとして割り切る気でいます。そう考えている自分が怖いですが…💦
    子どもにまで…それは避けたいですね😥

    • 8月9日
空色のーと

亭主元気で留守がいいやと思うなら、ニッコリ笑って「私がいない方が、のびのび楽しめるでしょ?色々。ただし子供だけは作らないでね。」とだけ言ってついて行かないですね🤔

暗にもう愛想つかしてます宣言して、ヤバい!って焦らせとけばいいんですよ。

  • AS

    AS


    ほんとにその通りですね。
    最初は私が産後・育児中とはいえもう少し夫に思いやりを持ててたら…夫もパパになって間もないのにと考えてましたが、
    もうそういう気持ちもなくなりました。

    • 8月9日