※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

名古屋市大学病院での無痛分娩と個室の費用について教えてください。想像できないので、具体的な金額を知りたいです。

名古屋市大学病院(名市大)で出産された方に質問させて頂きたいです!

無痛分娩で個室にされた方、大体手出しでいくらくらいかかりましたか?
無痛分娩が15万くらい、個室で1日11000円というのはネットで見て把握していますが、プラスどれくらいかかるのかが想像かつきません😭

今度聞いてみようとは思っていますが、なかなかそう言った話をするタイミングがないためもし可能であればこちらで教えて頂けたら幸いです。

コメント

ゆっこ

帝王切開で個室で約5万くらいの手出しだったのでもう少しかかるくらいだと思います。個室も個室料金がかかるほうとかからないほうとあって、テレビや冷蔵庫が使えるか使えないかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    個室でお金がかからない方もあるんですか!知らなかったです。その辺も詳しく聞いてみます⭐︎

    • 8月9日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    緊急入院になって予定日ギリギリまで入院だったのでお金をかけたくなくて聞いたので。
    かからない方もテレビカードを買えば使えるみたいです。
    母乳で考えてるならかかる方がいいかもしれないです。
    あとは入院したときの空きによるかもです。
    しおりに料金は書かれてないかもですが部屋のことは書いてあった気がします。

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳で考えてます😭
    助産師外来などで聞くべきでしょうか?
    先生に直接聞かれましたか?

    • 8月9日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    そうなんですねっ!それなら、金額は高いですが個室料がかかる方がいいような気がします。新生児管理室で搾乳して次の授乳で飲ませるときに部屋で保管になるので。
    助産師外来を使ったことがなくて…わかりませんが。
    あたし自身、個人の産婦人科から急きょ臨月直前で名市大に転院になってしまったので。
    助産師さんに教えてもらいました。先生よりは助産師さんのがいいかもしれないです。

    • 8月9日
まま☺️

名市大で入院、出産しました。
ハイリスクで予定帝王切開だったの無痛分娩のことは分かりませんが💦

↑に書いてある個室料がかからない部屋というのはMFICU(母子集中治療室)で、基本的に自分から希望できる部屋ではないと思います。私はハイリスクの管理入院だったので、MFICUを病院から指定されました。
個室料はかかりませんが、テレビと冷蔵庫を使うのに多少お金がかかります。
テレビを見る時間にもよりますが、私は2、3日毎に1000円ぐらいだったので、有料の個室料よりは圧倒的に安いです。
母乳も冷蔵庫で保管していました。

  • まま☺️

    まま☺️

    すみません、補足です。

    そもそも無痛分娩(正常分娩)予定なのであれば保険適用外ですよね。
    MFICUは無料なのではなく、保険適用で差額ベッド代がかからないだけで、本来1日5万円程度(3割負担で1万5千円程度)かかる部屋なんです。
    ハイリスクや帝王切開だと保険適用で高額療養費制度を使えるので、上限額以上の負担はありません(私は入院出産全部あわせても出産一時金から10万円ほど戻ってきました)。
    正常分娩でMFICUに入ると1日5万円ぐらいかかってしまいますから、異常分娩にならない限りMFICUに入ることはないと思います😰

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♂️
    そうなのですね💦個室料金はかかると思っておいたほうが良さそうですね!
    明日健診があるので、もし聞けそうであれば聞いてみたいと思います。

    • 8月11日