※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

結婚して7年、旦那の地元の田舎に嫁いだが、未だにこの場所が好きになれず後悔している。将来的にこの場所を好きになれるか悩んでいる。似たような経験をした方はいないでしょうか。

結婚して7年
旦那の地元に嫁いできましたが(同居はしてません)
この場所が未だに好きになれません。笑

かなりのド田舎で人口3000人居ません。
周りは田んぼしかないし、子どもの同級生は1ケタだし
車が無いと何処にも行けません😅

結婚するとき、どうしてノコノコとこんな田舎に文句も言わず嫁いできたんだろう…と今になって後悔してます(笑)
私の地元も同じ県内ですが県の中では都市部なので、そっちに住めば良かった😂

もう家も建てて引っ越すのは無理なので仕方ないのですが
そのうち、この場所も好きになれる時がくるのかなー?
同じような方いませんか?

コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

地元に住んでますが9000人くらいです!
去年はクラス12人で、例年で一番多いと言われました🤣

  • ママリ

    ママリ

    9000人がものすごく多く思えます😭
    うちも12人も居たら万々歳な感じです(笑)

    • 8月7日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    今年統廃合になって、クラス40人になりました😭
    多すぎて嫌になっちゃった田舎者です(笑)
    知らない保護者さん怖い...(笑)

    • 8月7日
deleted user

あ〜、かなりの田舎ですね😭
自然豊かなら、農作物育てたりすれば好きになるかも………
あとは空気が綺麗…

年を重ねて、子が巣立つ頃になれば都会は疲れるから田舎でゆっくり…ってなって、好きになれるかもしれません!!!😭

  • ママリ

    ママリ

    そうですね〜、確かに老後は良いかもしれません🤔
    老後まであと30年くらい…
    長いですね…(笑)

    • 8月7日
mimi

うちも千葉から鹿児島に嫁ぎましたがもう慣れました。
旦那がバイク買ってくれたおかげで行きたい場所に行けたり気軽にお買い物したりできてます。
ただあたしも千葉の都心部出身なのでちょっと不便だなーとはまだ思ってます。
1番いいのは川遊びができるのはテンション上がりますね。

  • ママリ

    ママリ

    嫁ぎ先で楽しみ見つけて過ごしてる感じがしてステキです🥺
    私もテンション上がるような楽しいことが見つかるといいな……と思います😞

    • 8月7日