
妊娠中のビタミンD摂取量について、病院から出されたサプリメントが25μg/日で気になっています。他の方はどのくらい摂取していたか知りたいです。
妊娠中のビタミンDの摂取量について
不妊治療中からビタミンDと葉酸の入ったサプリメントを病院から出されていて、妊娠してからも飲んで良いと聞いていたので飲んでいるのですが、ビタミンDの量が多いのではないかとふと思いました。ネットで見ると妊娠中は7μg/日や25〜50μg/日となっていて、どこまで摂取してよいのかわかりません。現在病院からのサプリメントだと25μg/日摂取することになってしまいます。
ビタミンD服用されていた方、1日にどのくらいの量のものを飲んでいましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は血液検査でかなりビタミンD少なかったので、25を2粒摂取してました。それでやっと正常範囲内です😂
妊娠中も飲んでました☺️
食生活かなり完璧なら別ですが、基本皆ビタミンD不足だそうなので25を一粒ぐらいなら気にしなくてもいいのかなーと思います☺️

きょーさん
すみません、全然関係ないかもしれないのですが、メンタリストDAIGOがYouTubeで妊娠中にビタミンDを摂取するとお腹の子供のIQが上がる!と言っていたのを思い出しました🤭✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
じゃあ、忘れずにしっかり摂取します😊
貴重なお話ありがとうございます😊- 8月7日

退会ユーザー
不妊や不育で悩まれる方はビタミンDと葉酸を高い含有量飲むのがいいそうです。通じての量だと足りてない場合もあるようで。私も先生から言われて含有量高めで飲んでました!
-
退会ユーザー
通じて✖️
通常◎でした💦- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中も飲まれてたということですよね?
同じように服用されてるお話聞けてよかったです、ありがとうございます😊- 8月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
よかったです。葉酸飲みたいけどふとVDが気になってしまって。つわりもあり偏った食事ですし、妊娠中前はしっかり食事していてもVD不足していたので、心置きなく飲めます😂😂
教えていただきありがとうございます😊