子育て・グッズ 小松菜の葉っぱがうんちに残るのは消化できなかった可能性があります。栄養が吸収されない可能性もあります。 離乳食で食べた小松菜がけっこううんちに葉っぱの形が残って出てきちゃってたんですが、これは形状が大きすぎて消化しきれなかったんですかね? そうすると栄養とかも吸収されていないってことでしょうか💦 最終更新:2022年8月7日 お気に入り 1 離乳食 うんち 栄養 はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 3歳4ヶ月) コメント はじめてのママリ あるあるですね😂 うちもトマトの皮が出てきたりしてますー🍅 まだ消化器官が未発達なので消化しきれなかったんだと思います😄 でも栄養はある程度吸収されているそうですよ‼︎ 8月7日 はじめてのママリ ありがとうございます! もう少し小さくした方がいいってことですかねー?💦 もぐもぐの練習で形は残した方がいいですよね?😣 8月7日 はじめてのママリ 喉に詰まりそうとかでなければ大丈夫なんじゃないかなと思います😄 多分形が大きかったというより単純に消化できなかっただけだと思うので◎ 小松菜は奥歯ないとすり潰すとか無理だと思うので、もぐもぐしてちゃんとごっくんできていれば多少大きくても大丈夫と思いますよ🙆♀️ 8月7日 はじめてのママリ わかりました‼️ありがとうございます😊 8月7日 おすすめのママリまとめ 離乳食・7倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
ありがとうございます!
もう少し小さくした方がいいってことですかねー?💦
もぐもぐの練習で形は残した方がいいですよね?😣
はじめてのママリ
喉に詰まりそうとかでなければ大丈夫なんじゃないかなと思います😄
多分形が大きかったというより単純に消化できなかっただけだと思うので◎
小松菜は奥歯ないとすり潰すとか無理だと思うので、もぐもぐしてちゃんとごっくんできていれば多少大きくても大丈夫と思いますよ🙆♀️
はじめてのママリ
わかりました‼️ありがとうございます😊