※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノブ
お出かけ

お宮参りとお食い初め同日に行うかお宮参りとお食い初めを同日に行うの…

お宮参りとお食い初め同日に行うか

お宮参りとお食い初めを同日に行うのは赤ちゃんの体力的に厳しいですかね?

7月4日生まれの私の娘。
本来なら8月初めにお宮参りですがこの猛暑のため、涼しくなった秋頃にお宮参りに行こうと思ってます。
10月11日が100日記念なので、お食い初めとお宮参りを同じ日に行えば、
一緒に参加してもらう義理の両親の移動の負担が軽くなるなと思ってました。
(車で1.5〜2時間の距離)

・お宮参り→自宅から車で10分ほどの神社で祈祷あり、プロのカメラマンによる写真撮影はなし
・お食い初め→自宅だと食事の準備が面倒くさいので木曽路みたいなお食い初め対応してくれる料亭で済ませたい

9時頃神社に行って、ランチの時間帯にお食い初めで雑談などで15時には家に戻れるかなと思ってます。

ところが旦那の知り合いからのアドバイスで、
同日に行うと赤ちゃんが疲れて寝てしまって
行事や写真撮影のために起こしたりするのが大変だったしかわいそうだったから別日にしたほうが良いと思うとのことで、それは盲点だったなと思い、別日にしようか新たな選択が出てきました。

そこで質問が、生後3ヶ月頃の時期にお宮参りとお食い初めを同日に行った方で、
①別日に分けて執り行ったほうが良かった。
②同日に行ったが後悔してない。

どちらに当てはまるか回答欄のいいねにて教えてください🙏

ほかにもウチはこんな風にしたよ〜という体験談や、素敵な思い出の写真など見せてもらえたら嬉しいです😆💕

コメント

はじめてのままり

いいね欄がなくて、、コメントで失礼します!同日にしましたが特に困ったことはなかったです!
1月生まれで2月となると寒すぎるので4月に同日にしました!
子どもは朝はギリギリまで。お宮参り中とお宮参り後とちょこちょこ寝ていたので機嫌悪くなることも無くばっちり起きてくれていました!

  • ノブ

    ノブ

    いいね欄作るの忘れてて、大変失礼しました💦
    同日でもお利口さんにしててくれたんですね😊

    • 8月7日
K

2月生まれの男の子、5月5日にお宮参り(神社)・お食い初め(ばんどう太郎)・初節句(義実家)と移動して行いましたよ~!
1日良い子でした☺️

お宮参りの祈祷の時間にミルクの時間を被せたら、うちの子だけ泣かなくて良い子でした(笑)

ただ、9時に神社だと、9時半に祈祷だとして、10時前には終わってしまって、お昼には早すぎかな~と思います。

私は、10時集合→10時半祈祷→終わり次第写真&移動→11時半お食事→2時初節句(義実家でお茶)→3時解散
みたいな流れでしたよ~!

  • ノブ

    ノブ

    ハードスケジュールこなされたんですね😳
    お利口さんにしてくれてたんですね〜☺️

    祈祷の直前にミルクを飲ませてあげたって事ですか?👀

    確かに、9時神社って早すぎで時間持て余しますね🤣
    私もKさんのように食事の1時間前に祈祷になるようにします♫

    • 8月7日
  • K

    K

    グッドアンサーありがとうございます!

    たまたまなんですが、祈祷の開始時間に哺乳瓶くわえさせていて…
    祈祷開始の銅鑼?の音に皆が驚いて泣いていたのですが、哺乳瓶くわえていたので泣かず、祈祷中の子供の名前もバッチリ聞こえました😊

    皆さんで素敵な時間が過ごせますように😉

    • 8月7日
🌟

地域によるのかもですが、うちは1ヶ月後のお宮参りなしで、100日のときに撮影、お参り、お食い初めをしました😊
ハードスケジュールでしたが、子どももご機嫌で、1日で終わったのでよかったです😂
姪が、7/2うまれで10月ごろ100日のとき同じようにしてましたよー🥳
友達のところはお宮参りをして、お食い初めのときのお参りをしないらしいです!地域によりますね😊

  • ノブ

    ノブ

    1日に3つもこなされて😳スゴイ!
    たくさんの大人にチヤホヤしてもらえてずっとご機嫌さんでいられたんですかね☺️

    • 8月7日
🍠

いいね欄なかったので…

我が家も色々あり生後3ヶ月のお宮参りとお食い初めでした!
同日でしたが全然疲れてなかったですよ😊

うちは御祈願はしてもらわずお参りだけ、お食い初めは同居の義母が張り切ってスーパーで鯛、赤飯買ってきて食べただけで簡単に終わらせました👍

  • ノブ

    ノブ

    いいね欄作るの遅くなりましたすみません💦
    お宮参りそんなに所要時間かかるものでもないから大丈夫そうですね!

    • 8月7日
あんどれ

私は②です!
上の方と同じく、娘は1月生まれだったので暖かくなる4月にどちらもまとめてやりました😊
特にグズることもなく無事に終わりましたよ。

  • ノブ

    ノブ

    結構皆さん同日でも平和に終わられてるみたいですね☺️👍

    • 8月7日
ノブ

①別日に分けて執り行ったほうがよかった

ノブ

②同日に行ったが後悔してない

ふぅ

うちはなんなら写真館で撮影、お宮参り、お食い初め全部1日でしました❗️義両親、実両親も呼んでみんなで写真も撮りたいし一気に終わらせたくて✨自分は着物も着ました♪娘は10月生まれなので1月にしましたが、無事全部終わりました♪お宮参りのときも寝ちゃって、お食い初め終わったらお疲れて寝ちゃいましたが終始ご機嫌だったし無事終わりました✨1日でやってよかったです♪

  • ノブ

    ノブ

    なんと写真館で撮影もされてフルコース!凄いです😳
    写真館だけでグッタリしそうなイメージありますから😳

    なかなかない機会だから私もお着物着たいです〜😆

    両家ご両親ともさぞガッツリ携われてご満足でしたでしょうね☺️

    • 8月7日
  • ふぅ

    ふぅ

    なんかもう一気にやっちゃえーって感じです✨笑 バラバラにやることを考えていませんでした笑 大人たくさんいるしどうにかなるって感じでした✨着物も着たかったし結果満足です♪

    • 8月7日