※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイクワゾウスキー
子育て・グッズ

4歳の子はマスクができるけど、2歳がコロナにかかったらどうしたらいいか不安。家族全員が一緒にいる生活で感染リスクが心配。赤ちゃんを隔離すべきか悩んでいる。

子どもから始まったコロナの場合、隔離ってどうしてましたか?
我が家の場合、4歳長男はマスクができると思うのですが、2歳がコロナに最初にかかったらマスクも出来ないしどうしたらいいんだろうと思いました。お風呂も寝るのもご飯も一緒じゃなきゃいけないし皆さんはどう過ごしていますか?お風呂もマスクをして別に入ったとしても自分のお風呂上がりにノーマスク同士になるのでもらってしまいそうです。
また、1ヶ月の赤ちゃんを移さない場合に赤ちゃんを隔離すべきですか?2歳の場合、決まった人が看護するというのは難しい気がして赤ちゃんを隔離しても自分が部屋に持っていってしまいそうで💦

コメント

ぴこたん

うちは生後6ヶ月なので隔離は無理で、実母→私→旦那と一家全滅でした、、、
1ヶ月だと怖いですよね…
私は感染覚悟で見るしかありませんでした…旦那が居たので。もしシングルマザーとかの場合は施設で預かる事も可能だそうですが、1ヶ月となると先に保健所等に問い合わせても良いかと思います。自治体によっても色々と違うので。

ペッパー

うちも1ヶ月の赤ちゃんがいるので夏休みが終わってからのことを考えると不安です😭
今考えているのは、上2人のうちどちらかに症状が出たらその子と旦那は2階に隔離、症状のない子と私と赤ちゃんは1階で過ごすつもりです。でも上2人はいつもくっついて遊んでいてお互いすぐ移ると思うので、換気や消毒をしてなるべく赤ちゃんと接触させないようにしたいと思っています。

ママ

2歳の次男からでしたが
隔離なんて無理なので感染する覚悟で普段通り生活しました。
長男にうつりましたが、
親はうつりませんでした。

はじめてのママリ🔰

面倒なので、陽性になった子といつも通り過ごしてましたが、誰にも移らなかったです。
別のタイミングで大人が陽性になって、同じく通常通り過ごしてたけど誰にも移らずでした。

deleted user

まさに今私の家族その状態です。
上の子(3歳)が6日コロナ陽性になりました。下の子は6日でちょうど1ヶ月です。
熱が40度までまで出て辛そうな状態でマスクさせるのは可哀想過ぎてさせてません。
大人はずっとマスクです。
部屋を分けたいと思ってましたが、産前産後上の子が何するにしてもママじゃないと嫌となるので不可能なので皆リビングです。
下の子を出来るだけ距離おいて、窓開けて換気してという形で過ごしてます。
寝る時は私と上の子(寝る時もママじゃないと嫌)、旦那と下の子で分けて下の子の授乳の時私が行くという感じです。
今の所上の子以外に症状はありませんが子供との距離ってめちゃくちゃ近いので移ってもおかしくないです。