
コメント

さおりん
副業扱いなら雑所得の業務所得になりますね。確定申告が必要です。
すでにパートで100万円の収入がありますから、きちんと経費を計上しないと扶養から外れちゃってご自身でも所得税や住民税を支払うことになります。
さおりん
副業扱いなら雑所得の業務所得になりますね。確定申告が必要です。
すでにパートで100万円の収入がありますから、きちんと経費を計上しないと扶養から外れちゃってご自身でも所得税や住民税を支払うことになります。
「年収」に関する質問
旦那の年収を知る方法ってありますか🤣? 私は専業主婦で旦那は自営業なのですが、年収をきいても濁されます。笑 「年収って感じでは出してないから〜」みたいに言われてます😑 お金関係は全部旦那が管理してるので、私は…
教えてください。私自身恥ずかしい事に借金が250万あります。 旦那に頼みフリーローンを組んでもらおうと思ってます。 ですが旦那はすでに住宅ローン2500万、車のローン150万組んでます。フリーローンを組めるでしょうか…
離婚後の児童扶養手当の金額についての質問です。 来年の3月に離婚予定です。 今現在の私の年収は250〜260万ほどです。 子供は来年小学3年生1年生になる2人です。 おそらく養育費は月4万になる予定です。 この条件だと…
お仕事人気の質問ランキング
りー
コメントありがとうございます。扶養から外れることにはなりますよね。雑所得にやはりなるんですね。雑所得ですと、青色申告は受けられないんでしょうか?また開業届の申請も出来ないということでしょうか?
さおりん
そうですね、雑所得に青色申告という制度はありません。
あくまでそちらがメインで給与は補助的という位置づけなら青色申告者にできるとは思いますが、青色申告は事前届出制なので、疑問に思われるなら一度所管の税務署にお尋ねされるのがいいと思いますよ。
りー
そうですね。一度、税務署に確認してみようと思います!お話聞いていただき、ありがとうございました♪