※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、余裕がなくヒステリーになる自分が嫌になります。比較的穏やかな…

産後、余裕がなくヒステリーになる自分が嫌になります。
比較的穏やかな性格で感情的に怒ることはほとんどなかったのですが、最近余裕がないです。

酔っ払って帰ってきた夫がお風呂に入らず寝ることが許せず、何度もケンカしています。
ベビーベッドで寝なくなってしまった息子も、同じベッドで寝ているので整髪料や外からの汚れがベッドにつくのがとても嫌です。理由も説明しています。

昨晩は昼から飲んでいて、深酒しないよう19時に帰ってくる約束でしたが電車を間違え20時前でした。
先週、お風呂に入らずケンカしたばかりなのでさすがに入るだろうと思ったものの眠いからと入らず。
注射を打って機嫌が悪いのか、抱っこでないと泣いてしまうので、私がお風呂に入る5分の間だけ息子を見ていて、というお願いも拒否。
要領が悪い、1日暇してるんだから入る時間あるだろう。と言われました。

お風呂は息子がよく眠っている夜中の間にさっと入ろうかと諦めて、抱っこ紐にいれたまま自分のご飯をあたため食べようとしたところに起きてきて、息子を連れて行きました。

息子をかかえながら「風呂入りたいんじゃなかったの?ご飯かよ、自分の欲望満たすために押しつけてくるんじゃないよ。風呂じゃないじゃん」です。

泣いてる子を放っておいてお風呂には入れないからご飯にしようと思ったと言っても責められ、酔っ払いをまともに相手にした私が悪いのですが話しにならずに大きな声でいい加減にしてと怒りました。

お風呂に入ってというのも何回も言っていることだし、ケンカしたばかり。
もう頭がおかしくなりそうで母に電話しました。
それがとても気に入らなかったようで、人を悪者にする人たちと一緒にいられないと。

お食い初めも写真もキャンセルするから好きにしてと今朝言われました。もう責められることに疲れたと。


気持ちに余裕がなくて、ヒステリーに怒ったことは反省しています。
子どもが産まれる前は、もう少し上手く伝えたり機嫌を損ねないよう上手くやり取りできていましたが、最近はそれができません。

もう少し気持ちに余裕が持てればいいのですが、こんなにヒステリーになるのは私が元々そういう性格だからなのでしょうか。
そんな自分が受け入れられず悲しいです。

産後、怒りっぽくなった方いらっしゃいますか?
治りますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3人子供いますが産後怒りっぽくなっちゃいますよね🥲
そりゃ私たち寝ずに乳あげて抱っこして常に生きてるかアンテナはってるんですもん📡
普通のことです!
ただ旦那さん!
可笑しいのは旦那さんです😡
自分の欲望を満たすために…?
あなたが飲みに行ってるのは欲望を満たすためではないのかい?
生後3ヶ月の子がいるのに飲みに行かせて貰えるだけ感謝しろよと言ってやりたいですね。
ちゃんと寝る時間が増えていったり育児に慣れてくれば怒りっぽいのも落ち着いてきますよ☺️
はじめてのママリさんはおかしくないから大丈夫☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも産まれるまでは機嫌を損ねないようにとのこでしたが確かに言いすぎるのは良くないですけど…
    一応もう成人男性ですよ🥲
    私たちは旦那の母親ではないので機嫌を伺うのはやめて相手に嫌な気持ちをさせない言い方で考えた方がご自身も気が楽になるかなと😖

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

わかります!!
私の旦那も仕事帰りに週2で飲みに行き、お風呂も入らず布団で寝てました。。
何度言ってもなおらず、同じことを繰り返す日々。。本当にこっちのメンタルやられますよね😭
自分の事は後回しで赤ちゃん最優先なのに、旦那はそうではなく自分優先。
効率よく物事をこなしたいからお願いしても、後回し。
本当に毎日イライラ&悲しくなって産後鬱になるかと思いました😓

私も限界を迎えて旦那に大激怒しながら伝えた事がありますが、旦那も反抗的になるだけで効果がなく。。
なので、どうして欲しいかを理由を添えて冷静に伝え続けるようにしました。
あと、育児の大変さが分からないと伝わらないと思うので、夜のミルクをやってもらったり、私が整体に行っている間、赤ちゃんをお世話してもらって思い通りに行動ができない事を痛感してもらってます。

はじめてのママリさんは毎日頑張ってますし間違っていません😊
旦那さんに成長してもらえるようにお互い頑張りましょう!!

はじめてのママリ🔰

産後ヒステリックになるのわかります🥹

でも、この文章を読んだ限り10:0で旦那さんが悪いと思います。
私なら産前でもブチギレてる話かもです😂💦
はじめてのママリ🔰さんはとても優しいですね。
あなたが変わるべきなのではなく、旦那さんが変わるべきです。
歩み寄るのは大事かもしれませんが、旦那さんつけ上がりそうです💦

生後3ヶ月で飲みに行かせてもらえてるなんて自分の欲望だらけじゃないですか。
私ならこちらこそ疲れたと言ってお食い初めなど全部とても楽しそうに実母や親戚とやりますねー😂子供っぽく拗ねられると仕返ししたくなります。。