![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫から妻として見られない理由を聞かれ、離婚後も同居を提案された。両親は怒り、再婚や介護の意向も不明。夫に詳細を聞くべきか。
夫から、嫌いになったわけではないが、妻としては見られない。
結婚して10年間、私が言い返してしまうことが治らなかったため、家事があまり出来なかったためです。
子どもを育てるパートナーとしてみてる。と言われました。
今はいいんですが、子どもが成人したら、この夫婦の関係はどうなるのかって感じです。
旦那、義理母からも、「仮に離婚した後も、今の家に住み続けたらどうか。離婚したら、経済的に大変になる。
メリットは、養育費をもらいながら、今の家で生活をすれば、家賃がかからない。仕事もそんなに増やさなくても大丈夫なのでは。
今の家に住めば、引っ越さなくてすむので子どもの学校も変わらなくてすむ。」考えてみて。と言われました…親子で同じことを言われました…笑
旦那は現在単身赴任中で、週末のみ帰宅しています。義理両親、私、夫、子どもと二世帯住宅に住んでいます。
離婚後もこの生活を続けるそうです。
この話を私の両親へしたら、「旦那、義理母は、私のことをバカにしている。子どもを育てるただの家政婦としてしか見てない。子どもと実家に帰って来い!離婚しても、今の家に住むならもう協力はしません。」と言われました。とても怒っていました。
私のことを、バカにしてるんですかね?
旦那は再婚する気は今のところなく、パートナーを作るかどうかも考え中だと言われました。
そのことを聞いて、私のことをバカにしてるのか。家政婦として見ている。離婚した後も義理両親の介護をしてもらいたいからなのか。
旦那にもっと詳しく話を聞いた方がいいでしょうか?
- ママリ(6歳)
コメント
![ミニみに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニみに
その提案はどう考えても義理両親の都合のいいように使われるだけだと思います💦
同居してれば孫にもいつでも会える、家事もやってもらえるなどおっしゃる通り家政婦として見ているだけですね😅
離婚してもご実家が受け入れてくれるなら今の家に住むメリットもないと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なぜ義理の母からそんな事を言われなければならないのか……
夫婦の問題でしょ、と思ったけど将来介護してもらいたいなら積極的に一緒に住もうと言うでしょうね…
息子(旦那さん)は仕事してるから、仕事増やさずに家で世話してくれる人が欲しいって事でしょう。
正直私がそれ言われたら無料で世話してくれる人って言われてるみたいだし、人の事バカにしてるなと思います😇
-
ママリ
コメントありがとうございます。
旦那が単身赴任なので、私が一緒に暮らしていた方が安心できるのだと思います。- 8月6日
-
退会ユーザー
旦那さんいないのに離婚しても義両親と住み続けるって結構不思議ですよね…
考え中と言ってますが、もし旦那さんに新しい奥さんが出来たら出ていってって言われるんですかね…
都合良すぎでは?と思ってしまいました。
それに、一緒に住むメリットが養育費貰いながら家賃のかからない家に住めるって実家も一緒ですよね。
一緒に住まないなら養育費渡さないってことですか?ってなりました💦- 8月6日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
不思議ですよね。
今のところはパートナーはほしいけど、再婚するとかは考えていないそうです。彼女を作ったとしても、納得いかない生活ですよね。
もし実家に帰ったら、養育費払ってくれないかもしれません。。- 8月6日
-
退会ユーザー
離婚前に公正証書作ってはどうですか?
作ってくれないなら離婚しないとか…💦
文章をみるに、今離婚するつもりはなかったように思ったので…
子供が大きくなってから離婚するという選択肢もありではないかなと思いました。
そもそも旦那さんが単身赴任中なら離婚してようがしてまいがあんまり関係ないような気もします…🤔- 8月6日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
もし離婚するなら、子どものことを考えて早い方がいいと思っています。子どもが大きくなってから離婚と言われてもますます、困ってしまいますので…
単身赴任中で二週間に一度の帰省です。- 8月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離婚してもこの生活を続けるって、質問者さんにとってのメリットはやはり経済面ですかね。
同居ですから、当然ながら義両親の介護は質問者さんがする…ということですか?
そして、単身赴任中とのことですが、離婚して旦那さんはどうするんですかね。違う家に住むんですかね😂
その状況で離婚する意味が分からないです。
「離婚した」ということによって旦那さんの気持ちさえ満たさればいいのか、離婚したことによって「離婚したから」と旦那さんも好き勝手やりたいってだけなのか。
質問者さんをバカにしてるのか分かりませんが、やはり言っている意味がよく分かりません。
個人的には、義両親と住み続ける意味が分からないので実家に帰ります。
義両親が大好きならそれもありかもですが。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
義理両親の介護までは考えていなかったです。
妻としては見られないと言われたので、離婚したいのだと思います。
義理両親は好きですが、バカにしてるのであれば、離婚したら出ていくつもりです。- 8月6日
-
退会ユーザー
義両親と友好的な関係であるならば、やはり介護云々よりも親切心ではないでしょうか☺️
お嫁さんのためには本当にそうした方が良いと思っている、そしてお孫さんもかわいいとか?- 8月6日
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですよ!本当にお人好しと言えるほど義理両親は、いい人たちです。
ですので、バカにされてると思えなくて💦💦
私、子どものために言ってくれてるのかなと思っていました。- 8月6日
-
退会ユーザー
義両親さんたちの善悪は一旦置いといて、私が質問者さんの両親の立場でしたら、間違いなく反対します。
実の両親さんたちは、そもそも質問者のことが大切で幸せになってほしいからこそ、「離婚する」という旦那の近くにいてほしくないとか、
なぜ離婚するのに義両親と住み続けるのか、大切な娘に対して離婚するという男の両親を信頼できない…
とかいろいろあると思います。
質問者さんは、信じたい人を信じて、生きたい道を選べばいいと思います。
ご両親も質問者さんのことを思っての発言ではないかと思います。- 8月6日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんでしょうね。
だれに相談したらいいのかわからなくなりました…- 8月7日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
すみません。誰を信じたらいいのかわからなくなりました…- 8月7日
ママリ
コメントありがとうございます。
子どものことしか考えていないですよね💦