
炭水化物を3週間抜いて運動をしていますが、体重が減らなくなりました。食事制限と運動の組み合わせが効果的でしょうか。また、16時間断食も考えています。ダイエットを続けるための良い方法はありますか。
教えて下さい。
今炭水化物抜いて軽い運動を毎日してます。
炭水化物は3週間抜いてます。
3キロ減りましたが、その後は全く。。
やっぱり食べ過ぎないで、3食食べて、運動の方がちゃんと痩せますか?
あとは16時間断食も考えてます。
8時間は炭水化物もたべたりして。
いつもダイエットは途中で挫折しますが、今回は頑張りたくて。。
諦めかけてるのでいい方法知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ
今、停滞期じゃないですかね?🙂✨
旦那も糖質オフをやる時、最初は順調に減って
一定期間だけ減らない時期があります!!
そこを我慢するとまた減るみたいです😊
野菜たっぷり味噌汁やMEC食をがっつりの時はしてましたよ😊😊

退会ユーザー
私も去年からダイエット中ですが停滞期は長い時は1か月くらいあったことも💦
まだ三週間ですし、本格的に身体が変わってくるのは3ヶ月くらいともあるので自分を信じて頑張るのが一番かなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
- 8月17日

kulona *・
たまたまかもですが、2食(朝か昼と夜)の食事で、絶対に食べすぎないのを徹底して、肩甲骨にアプローチするストレッチを隙間でやったら急激に減り始めつい最近12キロ痩せました😳
ごはんは、子供のお茶碗に軽く一杯程度の量を食べるか小分けの豆腐をひとパックにしてます😊おかずは食べますが💦
最初は豆腐+おかずの日足りなかったですが、今は満足できます!
夜にポテチ食べたり、子供に誘われてアイス食べたりしますがいまのところリバウンドなしです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
- 8月17日

ます
継続は力なり!
ですね。
どんな方法も一朝一夕で結果出る訳じゃないです。
最低でも3ヶ月、できれば半年〜1年やるべきですよ!
そして体重よりも見た目・ボディのシルエットを重視することです。
体脂肪は、筋肉の3倍の体積があります。体重軽くてもぷよぷよってことはよくある話です。
参考までに🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
- 8月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます