
コメント

優龍
同じですよ。
160万くらい稼がないと
です。
優龍
同じですよ。
160万くらい稼がないと
です。
「職場」に関する質問
旦那さんが介護士の方いますか? 旦那が介護で働いており、 何かあったらすぐ職場にいったり 家族よりも仕事優先で、 この間娘が怪我をして助けて欲しい時も 今はいけないと言われました。 もちろん理解してるはずなの…
だっれにも相談できないのでさせてください。 結婚2年目、生後5ヶ月の娘がいます。私、旦那ともに26歳です。 付き合った当初から今の今まで自分で言うのも何ですが、旦那に溺愛されてきたつもりでした。 とても汚い話…
パートを採用され、初出勤しました。 保育園は8時からで、仕事は9時からです。 8時ぴったりに預けて急いで職場に向かいました。 保育園から職場まではマップだと15分となっていますが 朝の渋滞で35分くらいかかりました。…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
え?そうなんですか?💦106万から160万までは損ということですか?💦損する幅が大幅に増えるだけなんですね…
社会保険料分が引かれるからその分だけ壁からプラスして稼げれば大丈夫だと思ってたのですが💦
優龍
扶養を抜けるということは
それだけ手取りが引かれるということなので。
扶養内の130万と
扶養外の130万だと
手取りが15万くらいは差がつきます。
扶養内の130万→約120万手取り。
扶養内の130万→約105万手取りです、
優龍
それが俗に言う損と言われる理由ですが
一概に損とも言えないので
損と捉えるかどうか
その人の捉え方ですけどね。
はじめてのママリ🔰
すみません、無知であまり理解出来なくて💦
15万くらいの差だとすると140万のときに110万くらいになって手取りとして増える気がするのですがそういうわけではないんですかね?💦
優龍
いやいや、
そういう捉え方ではないんです。
なんで、損なのか。
っていうことから説明しますと、色んな理由があります。
扶養内でいれば
旦那さんの会社から
扶養手当がもらえる人がいます。
例えば、
月10000円もらえる、のだとすると
単純に12万、働かなくても稼げるわけですよね?
だから、
正確に言うと、
もっと手取りがもらえることになりますよね。
年に130万。しかも働かなくても。
だからみなさん、
わざわざ扶養外れないんです。
そして、
将来の年金も払わなくてももらえますよね。
その部分も大きいですよね。
しかし、
扶養外れたら→
手取りは扶養内より減る。
将来の年金は確かに増えるけど、
130万くらいの収入での
厚生年金は大して多くはない、
社保も取られる。
だから損だと
言って、外れたくない人が多いのです。
はじめてのママリ🔰
何度もすみません🙇年に130万働かなくてもというのはどういうふうに出てくる金額ですか?💦
優龍
120万くらいで抑えて稼いでる人は
月に1万旦那の会社から手当が出る
だからプラス12万手取りが単純に増えるじゃないですか?
だから
120万プラス12万→132万
扶養外の人が132万の手取りに到達するには
160万くらいは稼がないと
届きませんよね?
そこの違いです。
120万に抑えて
130万もらうか。
160万稼いで引かれて
130万もらうか。
どちらが楽でしょうか?
という考えです
はじめてのママリ🔰
今のルールだとそれでなんとなくはわかってるつもりなんですが106万になっても160万までは損になるというのがよくわからず💦月一万もし扶養手当が出たとしたら112万、112万の手取りにしようと思ったら140万くらいでいけるんじゃないかなと思ってしまうのですが💦
優龍
損という捉え方なんですよね。
129万ギリで抑えた人の収入と
160万稼いだ人の収入が
実質かわらないわけですから。
そこが気にならないなら
損と捉えないで
140万でもいいと思いますよ
個人の捉え方の違いなので。
140万稼ぐ
100万稼ぐ
人の収入が同じになるわけですが、
112万もらえるなら
どちらでもいいなら
問題ないかと。
優龍
ただ多くの方が
160万以上稼ぐか
103万や130万で抑えるかに
してるという事実があるだけだと思います。
160万以上稼がないと
扶養内129万の手取りを上回れないから
どちらかにするんだと思います。
はじめてのママリ🔰
今の130万の壁のルールだと160万以上稼がないと損だというのはなんとなくわかるんですが、それが106万になっても160万以上のまま変わらないというのが何度聞いてもよくわからず💦すみません🙇
優龍
壁が106万とか
関係ないですよ。
扶養外れるなら160万というのは
変わりません。
なんで
違うと思うのでしょう?